こちらは豊橋市です。
09月11日 16時00分、柳生川の水位が上昇しています。
水位上昇に伴い、災害対策本部を設置しました。
●河川名:柳生川
●堤防高:4.10m
●水位 :2.8m
●状況 :避難判断水位を超えています
気象情報、洪水ハザードマップはこちら↓
https://www-city-toyohashi-lg-jp.cache.yimg.jp/34000.htm
問合せ:豊橋市災害対策本部 0532-51-2055
こちらは豊橋市です。
09月11日 16時00分、柳生川の水位が上昇しています。
水位上昇に伴い、災害対策本部を設置しました。
●河川名:柳生川
●堤防高:4.10m
●水位 :2.8m
●状況 :避難判断水位を超えています
気象情報、洪水ハザードマップはこちら↓
https://www-city-toyohashi-lg-jp.cache.yimg.jp/34000.htm
問合せ:豊橋市災害対策本部 0532-51-2055
2023年09月11日15時 発表
愛知県西部、東部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
この情報は、11日16時20分まで有効です。
2023年09月11日14時 発表
愛知県西部、東部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
この情報は、11日15時20分まで有効です。
2023年09月11日11時 発表
愛知県西部、東部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
この情報は、11日13時10分まで有効です。
こちらは豊橋市です。
09月11日 11時03分、大雨(浸水害)、洪水警報の解除に伴い、豊橋市は災害対策本部を廃止しました。
09月12日まで大気が非常に不安定な状況が続く見込みです。今後の気象状況に十分注意してください。
問い合わせ先 豊橋市防災危機管理課 電話 0532-51-3116
2023年09月11日11時 発表
愛知県西部、東部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
この情報は、11日12時10分まで有効です。
2023年09月11日11時03分 発表
大雨警報が大雨注意報に、洪水警報が洪水注意報に切り替わりました。
【豊橋市】
大雨注意報
雷注意報
洪水注意報
【浸水害危険度】
11日昼前 :注意報級
11日昼過ぎ :注意報級
11日夕方 :注意報級
11日夜のはじめ頃:注意報級未満
11日夜遅く :注意報級未満
12日未明 :注意報級未満
12日明け方 :注意報級未満
12日朝 :注意報級未満
12日昼前 :注意報級未満
特記事項:浸水注意
【雨:最大雨量】
1時間 3時間
11日昼前 :50ミリ 70ミリ
11日昼過ぎ :50ミリ 70ミリ
11日夕方 :35ミリ 50ミリ
11日夜のはじめ頃:‐ ‐
11日夜遅く :‐ ‐
12日未明 :‐ ‐
12日明け方 :‐ ‐
12日朝 :‐ ‐
12日昼前 :‐ ‐
【雷危険度】
11日昼前 :注意報級
11日昼過ぎ :注意報級
11日夕方 :注意報級
11日夜のはじめ頃:注意報級
11日夜遅く :注意報級
12日未明 :注意報級
12日明け方 :注意報級
12日朝 :注意報級
12日昼前 :注意報級
以後も注意報級
付加事項:竜巻、ひょう
【洪水害危険度】
11日昼前 :注意報級
11日昼過ぎ :注意報級
11日夕方 :注意報級
11日夜のはじめ頃:注意報級未満
11日夜遅く :注意報級未満
12日未明 :注意報級未満
12日明け方 :注意報級未満
12日朝 :注意報級未満
12日昼前 :注意報級未満
こちらは、豊橋市です。
09月11日 09時41分、豊橋市域に大雨(浸水害)、洪水警報発表警報が発表され、豊橋市では、災害対策本部を設置しました。
気象情報、洪水ハザードマップはこちら↓
https://www-city-toyohashi-lg-jp.cache.yimg.jp/34000.htm
問合せ:豊橋市災害対策本部 電話 0532-51-2055
2023年09月11日09時41分 発表
大雨(浸水害)・洪水警報が発表されました。
【豊橋市】
大雨警報
洪水警報
雷注意報
【浸水害危険度】
11日昼前 :警報級
11日昼過ぎ :警報級
11日夕方 :注意報級
11日夜のはじめ頃:注意報級未満
11日夜遅く :注意報級未満
12日未明 :注意報級未満
12日明け方 :注意報級未満
12日朝 :注意報級未満
12日昼前 :注意報級未満
特記事項:浸水警戒
【雨:最大雨量】
1時間 3時間
11日昼前 :50ミリ 70ミリ
11日昼過ぎ :50ミリ 70ミリ
11日夕方 :35ミリ 50ミリ
11日夜のはじめ頃:‐ ‐
11日夜遅く :‐ ‐
12日未明 :‐ ‐
12日明け方 :‐ ‐
12日朝 :‐ ‐
12日昼前 :‐ ‐
【洪水害危険度】
11日昼前 :警報級
11日昼過ぎ :警報級
11日夕方 :注意報級
11日夜のはじめ頃:注意報級未満
11日夜遅く :注意報級未満
12日未明 :注意報級未満
12日明け方 :注意報級未満
12日朝 :注意報級未満
12日昼前 :注意報級未満
付加事項:氾濫
【雷危険度】
11日昼前 :注意報級
11日昼過ぎ :注意報級
11日夕方 :注意報級
11日夜のはじめ頃:注意報級
11日夜遅く :注意報級
12日未明 :注意報級
12日明け方 :注意報級
12日朝 :注意報級
12日昼前 :注意報級
以後も注意報級
付加事項:竜巻、ひょう
老人ホームの入居権が当選したという電話に注意!
今週に入り、豊橋市内では、ハウスメーカーを名乗る男から「老人ホームに入所できる権利が当たりました。」等電話があったとの相談が複数ありました。これは、権利を譲る話をして、後から「名義貸しは犯罪になる」などと脅し、解決策としてお金を要求する詐欺の電話です。
※自宅の固定電話は、非通知拒否や留守番設定にして犯人と話をしないようにしましょう。
突然、お金が絡む電話があった際は、すぐに電話を切って家族や警察に相談しましょう。
自宅の固定電話に被害防止対策装置を設置した場合は、装置購入費に対して補助する制度がありますので、詳しくはお問い合わせください。
周りの人に詐欺の話をして被害を防止しましょう!
豊橋市役所 市民協創部安全生活課
0532-51-2550
【豊橋市からのお知らせ】
混雑予想!マイナンバーカードの受取はお早目に!
(リンク・問い合わせ先)
https://www.city.toyohashi.lg.jp/40680.htm
問合先:豊橋市マイナンバーコールセンター 0532-43-5505