こちらは豊橋市です。国土交通省豊橋河川事務所より、豊川の水位状況から、18時00分(予定)の豊川放水路分流堰ゲート開放を中止するとの連絡がありました。
投稿者「toyohashicityuser」のアーカイブ
豊川放水路分流堰ゲートの開放について
こちらは豊橋市です。豊川の水位が上昇したため、国土交通省豊橋河川事務所より18時00分(予定)に豊川放水路分流堰ゲートを開放するとの連絡がありました。今後の水位の状況に注意してください。
気象情報、洪水ハザードマップはこちら↓
https://www-city-toyohashi-lg-jp.cache.yimg.jp/34000.htm
注意喚起情報
■状況
5月14日(水)午後3時頃、豊橋市内の高齢者宅の固定電話に、番号が44から始まるイギリスからの国際電話があり、応答すると音声ガイダンスで「以前にもお知らせしましたが、これが最終通告です」等と流れる、特殊詐欺の前兆と思われる電話がありました。
■対策
・電話会社や警察官を名乗る詐欺の電話が増加しています。電話でお金の話があれば詐欺を疑いましょう。
・高齢の方だけでなく、幅広い世代の方が被害に遭っています。不審な電話があれば一度電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
・今後どう展開するかは不明ですが「電話でお金の話は詐欺」「SNSで捜査は詐欺」「電話番号の末尾が0110は詐欺かな」と警戒してください。
【お知らせ】
特殊詐欺被害が多発しています。詐欺防止機能付き電話機の購入費に対する補助制度があります。詳しくはお問い合わせください。
豊橋市役所市民協創部安全生活課
0532-51-2550
注意喚起情報
■状況
5月12日午後1時44分頃、豊橋市内の高齢者宅の固定電話に電話会社を名乗る男から「2時間後に電話が使えなくなる。上野警察署の人と連絡してください」等という特殊詐欺の前兆電話がかかってきています。
このまま話を続けるとSNSのビデオ通話につながれ、警察手帳や逮捕状を見せられ「あなたは容疑者」等と脅されますので注意してください。
■対策
・電話会社や警察等をかたる詐欺の電話が増加しています。電話でお金の話があれば詐欺を疑いましょう。
・自宅の固定電話は留守番電話設定にして、犯人と話をしないようにしましょう。
・高齢の方だけではなく、幅広い世代の方が被害に遭っています。不審な電話があれば一度電話を切って、家族や警察に相談してください。
・警察がSNSやビデオ通話を使うことはありません。
【お知らせ】
特殊詐欺被害が多発しています。詐欺防止機能付き電話機の購入費に対する補助制度があります。詳しくはお問い合わせください。
豊橋市役所市民協創部安全生活課
0532-51-2550
注意喚起情報
■状況
【特殊詐欺の前兆電話の発生】
5月3日午前11時半ごろ、豊橋市西新町地内居住の方の固定電話にサポートセンターを名乗る男から「あなたの銀行の口座が凍結された、詳しくは大阪府警の担当が説明する」等の内容で電話が掛かってきました。
これは特殊詐欺の前兆電話ですので注意して下さい。
■対策
・非通知や知らない番号、+から始まる国際電話からの電話は出ないようにしましょう。
・身に覚えのない話や電話でお金の話が出た場合は、電話を切って家族や警察に相談しましょう。
・固定電話に国際電話がかかってこないようにする手続きが警察署でできますので、豊橋警察署に相談してください。
【お知らせ】
特殊詐欺被害が多発しています。詐欺防止機能付き電話機の購入費に対する補助制度があります。詳しくはお問い合わせください。
豊橋市役所市民協創部安全生活課
0532-51-2550
注意喚起情報
■状況
5月2日午前8時頃、豊橋市居住の方の携帯電話に大阪府警の警察官を名乗る者から、「あなたのキャッシュカードが詐欺に使われている。」などと言われ、その後、SNSのビデオ通話に誘導され、制服を着た警察官に手帳を見せられ、銀行口座等を聞かれるという電話がありました。
これは特殊詐欺の電話です。
■対策
・電話番号の始めに「+」がつく国際電話や非通知電話には出ないようにしましょう。
・もし警察署や警察本部の電話番号が表示されても信用してはいけません。
・警察官を名乗ってもすぐには信用せず、自分で調べた番号に折り返しましょう。
・警察官が皆さんに対してSNSを利用して連絡することはありません。
・電話の相手がお金の話をしたら詐欺を疑いましょう。
・家族や友人にこの情報を教えてあげてください。
【お知らせ】
特殊詐欺被害が多発しています。詐欺防止機能付き電話機の購入費に対する補助制度があります。詳しくはお問い合わせください。
豊橋市役所市民協創部安全生活課
0532-51-2550
注意喚起情報
■状況
4月26日午後4時頃、豊橋市居住の方の携帯電話に楽天カードカスタマーセンターを名乗る者から、「あなた名義で不正にカードが作られている」と連絡があり、さらに宮城県警捜査二課の警察官を名乗る男が電話を代わり、「事情聴取をして身の潔白をしなければならないので出頭してほしい」等と言われ、出頭できないことを伝えると、SNSのビデオ通話に誘導され、制服を着た警察官に手帳を見せられて、銀行口座等を聞かれるという電話がありました。
これは特殊詐欺の前兆電話ですので、注意してください。
■対策
・電話番号の始めに「+」がつく国際電話や非通知電話には出ないようにしましょう。
・もし警察署や警察本部の電話番号が表示されても信用してはいけません。
・警察官が皆さんに対してSNSを利用して連絡することはありません。
・電話の相手がお金の話をしたら詐欺を疑いましょう。
【お知らせ】
特殊詐欺被害が多発しています。詐欺防止機能付き電話機の購入費に対する補助制度があります。詳しくはお問い合わせください。
豊橋市役所市民協創部安全生活課
0532-51-2550
注意喚起情報
■状況
4月30日午前10時頃、豊橋市居住の高齢者宅の固定電話に息子を名乗る男から「会社の後輩が失敗して、180万円工面しないといけなくなった」等とかかってきました。
また、同日午後6時頃、豊橋市居住の方の固定電話に厚生労働省保険局のアイカワと名乗る男から「沖縄県の薬局で薬が処方された記録があるが、あなたの保険証が偽造されているかもしれない」等とかかってきました。
これは特殊詐欺の前兆電話ですので、注意してください。
■対策
・非通知や知らない番号、+から始まる国際電話からの電話は出ないようにしましょう。
・電話でお金の話が出た場合には、一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
・警告機能や録音機能等が付いた「被害防止機能付電話機」への交換を検討しましょう。
・固定電話に国際電話がかかってこないようにする手続きが警察署でできますので、豊橋警察署へお問い合わせください。
【お知らせ】
特殊詐欺被害が多発しています。詐欺防止機能付き電話機の購入費に対する補助制度があります。詳しくはお問い合わせください。
豊橋市役所市民協創部安全生活課
0532-51-2550
注意喚起情報
■状況
4月29日の午前10時頃から午後2時頃にかけて、豊橋市居住の方の携帯電話にそれぞれ「富山」「島根」「大阪」「警視庁」の警察官を名乗る者からの特殊詐欺の前兆電話がありました。
また、同日午前10時45分頃、豊橋市居住の方の携帯電話に、豊橋警察署の番号から特殊詐欺の前兆電話がありました。
豊橋市内で特殊詐欺の前兆電話が多発しているので、注意しましょう。
■対策
・犯人は様々な立場を偽り電話をしてきます。
・もし警察署や警察本部の電話番号が表示されても信用してはいけません。
・電話番号の末尾が「0110」だとしても警察とは限りません。
・犯人は「0110」が警察だというイメージを悪用しています。
・携帯電話に表示された番号は信用せず、自分で調べた番号に折り返しましょう。
・着信履歴からの発信はやめましょう。
・電話の相手がお金の話をしたら詐欺を疑いましょう。
【お知らせ】
特殊詐欺被害が多発しています。詐欺防止機能付き電話機の購入費に対する補助制度があります。詳しくはお問い合わせください。
豊橋市役所市民協創部安全生活課
0532-51-2550
不審者情報
〇発生日時 令和7年4月30日(水)午前7時50分頃
〇発生場所 新栄町(校区:吉田方/Yoshidagata)
〇状況 自転車に乗った外国人の男が、登校中の女子児童らにスマートフォンを向けた。
〇不審者等 170cmくらい、軽いパーマ、黒い自転車、外国人風
【お知らせ】
特殊詐欺被害が多発しています。詐欺防止機能付き電話機の購入費に対する補助制度があります。詳しくはお問い合わせください。
豊橋市役所市民協創部安全生活課
0532-51-2550