(件名を入力してください)

〇スマートフォンやパソコンを用いた手軽な副業に注意!

「スマホで簡単 月収100万円」、「定型文を送信した分だけ報酬発生」などとうたう副業のマニュアルを購入させられた後、電話勧誘により、ライブ配信希望者を勧誘し、ライブ配信業者に登録させるエージェントになるためとして高額なサポートプランを契約させられたという相談が、若者を中心に消費生活センターに数多く寄せられています。
一般に、簡単に高収入を得られる副業はありません。広告や勧誘の内容を吟味し、決断を急かされても冷静に判断しましょう。

困ったな、おかしいなと思ったら、お電話ください。
東三河広域連合消費生活総合センター
(豊橋市役所東館12階)
電話番号:0532-51-2305
相談時間:月~金(平日) 9:00~16:30

【豊橋市からのお知らせ】
マイナンバーカードの申請はお早めに
https://www.city.toyohashi.lg.jp/40747.htm
豊橋市マイナンバーコールセンター 0532-43-5505

不審者情報

〇発生日時 令和4年11月17日(木)午後3時半頃
〇発生場所 植田町地内(校区:植田/Ueta)
〇状況 男が児童の背後を付きまとい、背中付近の服を引っ張った。
〇不審者等 30~40代、170㎝くらい、中肉、白髪交じり短髪、上下黒のジャージ

豊橋市役所 市民協創部安全生活課
0532-51-2550

【豊橋市からのお知らせ】
マイナンバーカードを申請するなら今がチャンス
https://www.city.toyohashi.lg.jp/40747.htm
豊橋市マイナンバーコールセンター 0532-43-5505

注意喚起情報

架空料金請求メールに注意!

 自宅のパソコンの画面上に「ウイルスに感染しています。」などと表示され音声が鳴り、記載された電話番号にかけると「ウイルスを除去するにはコンビニでギフトカードを購入してください。」等と言われたとの相談を受理しました。これは架空料金請求詐欺の電話です。

※パソコン上に何度もウインドウが表示されたり、音声が鳴りやまなくても表示の電話番号やURLに連絡しないでください。「コンビニで電子マネーを購入して」や「電話で操作を教えるのでATMで振り込んで」は詐欺です。パソコンのセキュリティソフトの更新を行うなどセキュリティ対策を行いましょう。

豊橋市役所 市民協創部安全生活課
0532-51-2550

マイナンバーカードを申請するなら今がチャンス
https://www.city.toyohashi.lg.jp/40747.htm
豊橋市マイナンバーコールセンター 0532-43-5505

第3回全国瞬時警報システム(Jアラート)情報伝達試験について

こちらは、豊橋市です。
明日、11月16日(水)午前11時00分頃、第3回全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達試験が行われます。
同報系防災行政無線(市内63箇所)、豊橋防災ラジオから「これはJアラートのテストです。」と3回繰り返しの試験放送が流れますので、ご承知おきください。また、豊橋ほっとメールからも配信されます。

【問い合わせ先】
豊橋市防災危機管理課 51-3182

注意喚起情報

警察官を名乗る男からの特殊詐欺被害の発生!

 11月11日午前中、豊橋市内に住む高齢者宅に警察官を名乗る男から「あなたが所有している金融機関のカードからお金が不正に引き出されていると銀行から連絡があった」などと電話がありました。通話中に警察官を装う別の男が自宅にキャッシュカードの確認に訪れ、カードを封筒に入れて封印すると言って家人が目を離した隙に封筒をすり替え、キャッシュカードが盗まれ、その後ATMから現金を引き出される被害が発生しました。

※他人に現金やキャッシュカードを渡したり、暗証番号を教えてはいけません。
自宅の固定電話は留守番電話に設定したり、迷惑電話撃退装置を取り付けましょう。
装置購入費に対して補助する制度がありますので、詳しくはお問い合わせください。
この情報を多くの人に伝えて被害の防止に努めましょう。

豊橋市役所 市民協創部安全生活課
0532-51-2550

マイナンバーカードを申請するなら今がチャンス
https://www.city.toyohashi.lg.jp/40747.htm
豊橋市マイナンバーコールセンター 0532-43-5505

注意喚起情報

架空料金請求メールに注意!

「携帯電話の利用料金が未払いなので本日中に支払ってください。カスタマーサポートセンターへ電話してください。」などとのメールが届き、メールに記載された電話番号にかけると「30万円を本日支払ってほしい。代金が未払いだと東京で裁判を受けてもらうことになる。お金を振り込んでもらうので銀行についたら電話をかけてほしい。」等と言われる事案が発生しました。これは架空料金請求詐欺の電話です。

※メール記載の電話番号やURLに安易に連絡せず、配信元を確認する冷静さが必要です。「コンビニで電子マネーを購入して」や「電話で操作を教えるのでATMで振り込んで」は詐欺です。身に覚えのない内容のメールが届いたら、まずは家族や警察に相談しましょう。

豊橋市役所 市民協創部安全生活課
0532-51-2550

【豊橋市からのお知らせ】
マイナンバーカードを申請するなら今がチャンス
https://www.city.toyohashi.lg.jp/40747.htm
豊橋市マイナンバーコールセンター 0532-43-5505

注意喚起情報

防犯協会を名乗る詐欺の前兆電話に注意!

 本日(11月11日)午前、市内の高齢者宅に防犯協会を名乗り、「名簿にあなたの名前があった。」などと電話がありました。これはその後、現金を送付するよう依頼されたり、別の犯人が自宅に現金を取りに来る特殊詐欺の前兆電話です。

※「現金を送って」「現金を取りに来る」は詐欺です。
留守番電話設定や迷惑電話撃退装置を使いましょう。
装置購入費に対して補助する制度がありますので、詳しくはお問い合わせください。
この情報をご家族や近隣の方と共有してください。

豊橋市役所 市民協創部安全生活課
0532-51-2550

【豊橋市からのお知らせ】
マイナンバーカードの申請はお早めに
https://www.city.toyohashi.lg.jp/40747.htm
豊橋市マイナンバーコールセンター 0532-43-5505

不審者情報

1.〇発生日時 令和4年11月8日(火)午後5時頃
〇発生場所 佐藤5丁目地内(校区:つつじが丘/Thuthujigaoka)
〇状況 白い車に乗った男が、児童らについて回った。
〇不審者等 40歳くらい、グレーの髪

2.〇発生日時 令和4年11月8日(火)午後4時30分頃
〇発生場所 佐藤3丁目地内(校区:つつじが丘/Thuthujigaoka)
〇状況 グレーの車に乗った男が、生徒らにデジカメを向けた。
〇不審者等 50~60代くらい

豊橋市役所 市民協創部安全生活課
0532-51-2550

【豊橋市からのお知らせ】
マイナンバーカードの申請はお早めに
https://www.city.toyohashi.lg.jp/40747.htm
豊橋市マイナンバーコールセンター 0532-43-5505

注意喚起情報

架空料金請求詐欺に注意!

 一昨日(11月7日)、パソコンの画面上に「ウイルスに侵されている可能性があります。問題の解消のために電話してください。」とのメッセージが表示され、表示された電話番号にかけると携帯電話会社を名乗り、「パソコンのアプリを停止する必要がある。修理費として、コンビニでギフトカードを買うように。」等と言われる事案が発生しました。

※画面に表示された電話番号やURLに安易に連絡せず、配信元を確認する冷静さが必要です。「コンビニで電子マネーを購入して」や「電話で操作を教えるのでATMで振り込んで」は詐欺です。身に覚えのない内容のメールが届いたら、まずは家族や警察に相談しましょう。

豊橋市役所 市民協創部安全生活課
0532-51-2550

【豊橋市からのお知らせ】
マイナンバーカードの申請はお早めに
https://www.city.toyohashi.lg.jp/40747.htm
豊橋市マイナンバーコールセンター 0532-43-5505