指定河川洪水情報(豊川及び豊川放水路)

2021年07月02日11時10分 発表
豊川及び豊川放水路に氾濫注意情報が発表されました。

洪水注意報
【警戒レベル2相当情報[洪水]】豊川及び豊川放水路では、当分の間、氾濫注意水位付近の水位が続く見込み

豊川の石田水位観測所(新城市)では、「氾濫注意水位」を下回りました。

【現況・予想】
【雨量】
多いところで1時間に18ミリの雨が降っています。
この雨は今後次第に弱まるでしょう。
[豊川流域の流域平均雨量]
 30日21時00分から2日11時00分までの流域平均雨量 208ミリ
 2日11時00分から2日14時00分までの流域平均雨量の見込み 14ミリ

【水位】
[石田〔新城市〕の水位]
 02日11時00分 4.18m(正常)(水位危険度レベル1)
 02日12時00分 4.10m(正常)(水位危険度レベル1)
 02日13時00分 3.90m(正常)(水位危険度レベル1)
 02日14時00分 3.64m(正常)(水位危険度レベル1)
 02日15時00分 3.50m(正常)(水位危険度レベル1)
 02日16時00分 3.39m(正常)(水位危険度レベル1)
 02日17時00分 3.08m(正常)(水位危険度レベル1)
[当古〔豊川市〕の水位]
 02日11時00分 4.00m(正常)(水位危険度レベル1)
 02日12時00分 (欠測)
 02日13時00分 (欠測)
 02日14時00分 (欠測)
 02日15時00分 (欠測)
 02日16時00分 (欠測)
 02日17時00分 (欠測)
[放水路第1〔豊川市〕の水位]
 02日11時00分 7.28m(正常)(水位危険度レベル2)
 02日12時00分 7.18m(正常)(水位危険度レベル2)
 02日13時00分 6.86m(正常)(水位危険度レベル1)
 02日14時00分 6.45m(正常)(水位危険度レベル1)
 02日15時00分 6.05m(正常)(水位危険度レベル1)
 02日16時00分 5.71m(正常)(水位危険度レベル1)
 02日17時00分 5.59m(正常)(水位危険度レベル1)

指定河川洪水情報(豊川及び豊川放水路)

2021年07月02日10時30分 発表
豊川及び豊川放水路に氾濫注意情報が発表されました。

洪水注意報
【警戒レベル2相当情報[洪水]】豊川及び豊川放水路では、当分の間、氾濫注意水位付近の水位が続く見込み

【警戒レベル2相当】豊川の石田水位観測所(新城市)では、当分の間、「氾濫注意水位」付近の水位が続く見込みです。引き続き、洪水に関する情報に注意してください。

【現況・予想】
【雨量】
多いところで1時間に25ミリの雨が降っています。
この雨は今後次第に弱まるでしょう。
[豊川流域の流域平均雨量]
 30日21時00分から2日10時10分までの流域平均雨量 204ミリ
 2日10時10分から2日13時10分までの流域平均雨量の見込み 14ミリ

【水位】
[石田〔新城市〕の水位]
 02日10時10分 4.24m(正常)(水位危険度レベル2)
 02日11時00分 4.02m(正常)(水位危険度レベル1)
 02日12時00分 4.10m(正常)(水位危険度レベル1)
 02日13時00分 3.90m(正常)(水位危険度レベル1)
 02日14時00分 3.64m(正常)(水位危険度レベル1)
 02日15時00分 3.50m(正常)(水位危険度レベル1)
 02日16時00分 3.39m(正常)(水位危険度レベル1)
[当古〔豊川市〕の水位]
 02日10時10分 3.69m(正常)(水位危険度レベル1)
 02日11時00分 (欠測)
 02日12時00分 (欠測)
 02日13時00分 (欠測)
 02日14時00分 (欠測)
 02日15時00分 (欠測)
 02日16時00分 (欠測)
[放水路第1〔豊川市〕の水位]
 02日10時10分 7.03m(正常)(水位危険度レベル2)
 02日11時00分 7.10m(正常)(水位危険度レベル2)
 02日12時00分 7.18m(正常)(水位危険度レベル2)
 02日13時00分 6.86m(正常)(水位危険度レベル1)
 02日14時00分 6.45m(正常)(水位危険度レベル1)
 02日15時00分 6.05m(正常)(水位危険度レベル1)
 02日16時00分 5.71m(正常)(水位危険度レベル1)

豊川放水路の水位上昇及び分流堰ゲート開放について(氾濫注意水位)

こちらは、豊橋市です。7月2日、10時10分、豊川放水路の水位が上昇し、柑子水位観測所(堤防高10.64m)で「氾濫注意水位(7.0m)」を超えています。
なお、豊川放水路分流堰ゲートは、開放しています。
今後の水位の状況に注意してください。

問い合わせ先 豊橋市災害対策本部、電話 0532-51-2055

指定河川洪水情報(豊川及び豊川放水路)

2021年07月02日09時50分 発表
豊川及び豊川放水路に氾濫注意情報が発表されました。

洪水注意報(発表)
【警戒レベル2相当情報[洪水]】豊川及び豊川放水路では、当分の間、氾濫注意水位付近の水位が続く見込み

【警戒レベル2相当】豊川の石田水位観測所(新城市)では、当分の間、「氾濫注意水位」付近の水位が続く見込みです。引き続き、洪水に関する情報に注意してください。

【現況・予想】
【雨量】
多いところで1時間に40ミリの雨が降っています。
この雨は今後次第に弱まるでしょう。
[豊川流域の流域平均雨量]
 30日21時00分から2日9時30分までの流域平均雨量 198ミリ
 2日9時30分から2日12時30分までの流域平均雨量の見込み 20ミリ

【水位】
[石田〔新城市〕の水位]
 02日09時30分 4.22m(正常)(水位危険度レベル2)
 02日10時00分 4.30m(正常)(水位危険度レベル2)
 02日11時00分 4.65m(正常)(水位危険度レベル2)
 02日12時00分 4.63m(正常)(水位危険度レベル2)
 02日13時00分 4.38m(正常)(水位危険度レベル2)
 02日14時00分 4.05m(正常)(水位危険度レベル1)
 02日15時00分 3.75m(正常)(水位危険度レベル1)
[当古〔豊川市〕の水位]
 02日09時30分 3.34m(正常)(水位危険度レベル1)
 02日10時00分 (欠測)
 02日11時00分 (欠測)
 02日12時00分 (欠測)
 02日13時00分 (欠測)
 02日14時00分 (欠測)
 02日15時00分 (欠測)
[放水路第1〔豊川市〕の水位]
 02日09時30分 6.73m(正常)(水位危険度レベル1)
 02日10時00分 (欠測)
 02日11時00分 (欠測)
 02日12時00分 (欠測)
 02日13時00分 (欠測)
 02日14時00分 (欠測)
 02日15時00分 (欠測)

熱中症注意情報について

こちらは豊橋市です。
本日から3日間の熱中症注意情報をお知らせします。
熱中症対策にお役立て下さい。

≪熱中症注意情報(環境省発表)≫

○7月2日(金)の暑さ指数予測
 
9時  警戒  (★★☆☆ 暑さ指数25)
12時 警戒  (★★☆☆ 暑さ指数25)
15時 厳重警戒(★★★☆ 暑さ指数28)

○7月3日(土)の暑さ指数予測
 
9時  警戒  (★★☆☆ 暑さ指数25)
12時 警戒  (★★☆☆ 暑さ指数26)
15時 警戒  (★★☆☆ 暑さ指数27)

○7月4日(日)の暑さ指数予測
 
9時  警戒  (★★☆☆ 暑さ指数26)
12時 警戒  (★★☆☆ 暑さ指数27)
15時 警戒  (★★☆☆ 暑さ指数27)

 <★★★★危険>…外出はなるべく避け、涼しい室内に移動
 <★★★☆厳重警戒>…外出時は炎天下を避け、室内では室温の上昇に注意する
 <★★☆☆警戒>…運動や激しい作業をする際は定期的に充分に休息を取り入れる
 <★☆☆☆注意>…一般に危険性は少ないが激しい運動や重労働時には発生する危険性がある

↓暑さ指数とは(環境省:熱中症予防情報サイト)
http://www.wbgt.env.go.jp/

◎熱中症予防法
・のどの渇きを感じる前に水分や塩分を補給しましょう
・気温が高くなる日を確認するようにしましょう
・日傘や帽子も合わせ、涼しい服装に心掛けましょう
・室内では扇風機やエアコンを使用し、温度を調節しましょう

↓熱中症に関する詳しい情報はこちら(豊橋市ホームページ)
http://www.city.toyohashi.lg.jp/item/57733.htm#ContentPane

※本メールの暑さ指数等は、配信日の午前8時30分現在における「環境省熱中症予防情報サイト」の情報をもとに配信しています。

豊橋市保健所 健康政策課
電話(0532)39-9111

音羽川の水位が上昇しています(氾濫注意水位)

こちらは、豊橋市です。7月2日、7時20分、音羽川の水位が上昇し、国府水位観測所(堤防高3.57m)で「氾濫注意水位(1.85m)」を超えています。豊橋市は災害対策本部を設置しています。河川沿いの方は、今後の河川の増水に十分注意してください。

問い合わせ先 豊橋市災害対策本部、電話 0532-51-2055

佐奈川の水位が上昇しています(氾濫注意水位)

こちらは、豊橋市です。7月2日、7時00分、佐奈川の水位が上昇し、佐土水位観測所(堤防高4.03m)で「氾濫注意水位(2.15m)」を超えています。豊橋市は災害対策本部を設置しています。河川沿いの方は、今後の河川の増水に十分注意してください。

問い合わせ先 豊橋市災害対策本部、電話 0532-51-2055

【警戒レベル3】高齢者等避難(梅田川)

警戒レベル3、危険な場所から高齢者等は避難。

こちらは、豊橋市です。7月2日、5時10分、梅田川の水位が上昇し、浜道水位観測所(堤防高4.5m)で「避難判断水位(3.05m)」を超えています。

5時50分に、

梅田川沿いに警戒レベル3、高齢者等避難を発令しました。お年寄りの方など、避難に時間がかかる方は、安全な場所に避難を開始してください。避難所への避難が困難な場合は、近くの安全な場所へ避難してください。

【開設避難所】
二川校区市民館・二川地区市民館・谷川校区市民館・二川南校区市民館・細谷校区市民館・五並地区市民館・大崎校区市民館・植田校区市民館・野依校区市民館・大清水校区市民館・高師台地区市民館・天伯校区市民館・高師校区市民館・本郷地区市民館・磯辺校区市民館・汐田校区市民館

問い合わせ先 豊橋市災害対策本部、電話 0532-51-2055