竜巻注意情報

2023年09月11日15時 発表

愛知県西部、東部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

この情報は、11日16時20分まで有効です。

竜巻注意情報

2023年09月11日14時 発表

愛知県西部、東部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

この情報は、11日15時20分まで有効です。

竜巻注意情報

2023年09月11日11時 発表

愛知県西部、東部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

この情報は、11日13時10分まで有効です。

災害対策本部廃止(大雨(浸水害)、洪水警報の解除)

こちらは豊橋市です。
09月11日 11時03分、大雨(浸水害)、洪水警報の解除に伴い、豊橋市は災害対策本部を廃止しました。
09月12日まで大気が非常に不安定な状況が続く見込みです。今後の気象状況に十分注意してください。

問い合わせ先 豊橋市防災危機管理課 電話 0532-51-3116

竜巻注意情報

2023年09月11日11時 発表

愛知県西部、東部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

この情報は、11日12時10分まで有効です。

気象警報・注意報

2023年09月11日11時03分 発表
大雨警報が大雨注意報に、洪水警報が洪水注意報に切り替わりました。

【豊橋市】
 大雨注意報
 雷注意報
 洪水注意報

【浸水害危険度】
 11日昼前    :注意報級
 11日昼過ぎ   :注意報級
 11日夕方    :注意報級
 11日夜のはじめ頃:注意報級未満
 11日夜遅く   :注意報級未満
 12日未明    :注意報級未満
 12日明け方   :注意報級未満
 12日朝     :注意報級未満
 12日昼前    :注意報級未満
 特記事項:浸水注意
【雨:最大雨量】
           1時間   3時間   
 11日昼前    :50ミリ  70ミリ  
 11日昼過ぎ   :50ミリ  70ミリ  
 11日夕方    :35ミリ  50ミリ  
 11日夜のはじめ頃:‐     ‐     
 11日夜遅く   :‐     ‐     
 12日未明    :‐     ‐     
 12日明け方   :‐     ‐     
 12日朝     :‐     ‐     
 12日昼前    :‐     ‐     
【雷危険度】
 11日昼前    :注意報級
 11日昼過ぎ   :注意報級
 11日夕方    :注意報級
 11日夜のはじめ頃:注意報級
 11日夜遅く   :注意報級
 12日未明    :注意報級
 12日明け方   :注意報級
 12日朝     :注意報級
 12日昼前    :注意報級
 以後も注意報級
 付加事項:竜巻、ひょう
【洪水害危険度】
 11日昼前    :注意報級
 11日昼過ぎ   :注意報級
 11日夕方    :注意報級
 11日夜のはじめ頃:注意報級未満
 11日夜遅く   :注意報級未満
 12日未明    :注意報級未満
 12日明け方   :注意報級未満
 12日朝     :注意報級未満
 12日昼前    :注意報級未満

災害対策本部設置(大雨(浸水害)、洪水警報発表)

こちらは、豊橋市です。
09月11日 09時41分、豊橋市域に大雨(浸水害)、洪水警報発表警報が発表され、豊橋市では、災害対策本部を設置しました。

気象情報、洪水ハザードマップはこちら↓
https://www-city-toyohashi-lg-jp.cache.yimg.jp/34000.htm

問合せ:豊橋市災害対策本部 電話 0532-51-2055

気象警報・注意報

2023年09月11日09時41分 発表
大雨(浸水害)・洪水警報が発表されました。

【豊橋市】
 大雨警報
 洪水警報
 雷注意報

【浸水害危険度】
 11日昼前    :警報級
 11日昼過ぎ   :警報級
 11日夕方    :注意報級
 11日夜のはじめ頃:注意報級未満
 11日夜遅く   :注意報級未満
 12日未明    :注意報級未満
 12日明け方   :注意報級未満
 12日朝     :注意報級未満
 12日昼前    :注意報級未満
 特記事項:浸水警戒
【雨:最大雨量】
           1時間   3時間   
 11日昼前    :50ミリ  70ミリ  
 11日昼過ぎ   :50ミリ  70ミリ  
 11日夕方    :35ミリ  50ミリ  
 11日夜のはじめ頃:‐     ‐     
 11日夜遅く   :‐     ‐     
 12日未明    :‐     ‐     
 12日明け方   :‐     ‐     
 12日朝     :‐     ‐     
 12日昼前    :‐     ‐     
【洪水害危険度】
 11日昼前    :警報級
 11日昼過ぎ   :警報級
 11日夕方    :注意報級
 11日夜のはじめ頃:注意報級未満
 11日夜遅く   :注意報級未満
 12日未明    :注意報級未満
 12日明け方   :注意報級未満
 12日朝     :注意報級未満
 12日昼前    :注意報級未満
 付加事項:氾濫
【雷危険度】
 11日昼前    :注意報級
 11日昼過ぎ   :注意報級
 11日夕方    :注意報級
 11日夜のはじめ頃:注意報級
 11日夜遅く   :注意報級
 12日未明    :注意報級
 12日明け方   :注意報級
 12日朝     :注意報級
 12日昼前    :注意報級
 以後も注意報級
 付加事項:竜巻、ひょう

柳生川の水位が上昇しています(氾濫注意水位)

こちらは豊橋市です。
09月04日 21時10分、柳生川の水位が上昇しています。

●河川名:柳生川
●堤防高:4.10m
●水位 :2.12m
●状況 :氾濫注意水位を超えています

気象情報、洪水ハザードマップはこちら↓
https://www-city-toyohashi-lg-jp.cache.yimg.jp/34000.htm

問合せ:豊橋市防災危機管理課 0532-51-3116

【訓練】あいちシェイクアウト訓練開始

訓練、「こちらは豊橋市です。訓練、地震発生。ただ今から1分間、自分の身を守る行動をとってください。」
9月1日は防災の日です。この機会に、各家庭で食糧の備蓄、防災についての家族会議を行うなど、災害についての備えを進めましょう。
これは訓練メールです。

【問い合わせ先】
豊橋市防災危機管理課 51-3126