注意喚起情報

名義貸しを理由にした架空料金請求詐欺に注意!

 6月2日、豊橋市内の高齢者宅に、住宅メーカーを名乗る者から「介護施設の権利が当たり優先枠はあなたにある。入らないなら権利を譲ってほしい。」等と電話があり、承諾の回答をすると、続いて住宅メーカーや工務店を名乗る者から複数回に渡り電話がありました。その後「名義貸しは犯罪だ。名前が新聞に載ってもいいか。」などと脅し、架空料金を請求しようとしてきました。

※電話でお金の話しが出たら詐欺です。まずは家族や警察に相談しましょう。
固定電話は、留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止機能付電話を導入しましょう。
装置購入費に対して補助する制度がありますので、詳しくはお問い合わせください。

豊橋市役所 市民協創部安全生活課
0532-51-2550

【豊橋市からのお知らせ】
交通安全アプリができました!
市内の危険箇所をマップで確認
http://tsa.tr.ace.tut.ac.jp
市役所安全生活課 0532-51-2550

被災された皆さまへ

被災された皆さまへ

大雨の被害を受けた方への被災者相談窓口を開設しました。

期間:令和5年6月5日(月)から当面の間
場所:豊橋市役所東館1階 市民ギャラリースペース

罹災証明書の発行申請などの問合せ先は、次のURLをご覧ください。

https://www.city.toyohashi.lg.jp/secure/105164/hisaisaretaminasama.pdf

豊橋市役所 防災危機管理課
(0532)51-2072

避難所の閉鎖について

6月3日20時00分、豊川沿い(賀茂霞、下条霞、牛川霞)の避難所を閉鎖します。

【対象の避難所(閉鎖する避難所)】
牛川校区市民館、青陵地区市民館、西郷校区市民館、玉川校区市民館、石巻地区市民館

問い合わせ先 豊橋市災害対策本部、電話 0532-51-2055

避難所の閉鎖について

避難に関する情報により開設されていた避難所で、避難者のいなくなった避難所を閉鎖します。

【対象の避難所(閉鎖する避難所)】
下地校区市民館

問い合わせ先 豊橋市災害対策本部、電話 0532-51-2055

避難所の閉鎖について

避難に関する情報により開設されていた避難所で、避難者のいなくなった避難所を閉鎖します。

【対象の避難所(閉鎖する避難所)】
大村校区市民館、津田校区市民館、豊岡地区市民館、老津校区市民館、八町校区市民館、豊城地区市民館、松葉校区市民館

問い合わせ先 豊橋市災害対策本部、電話 0532-51-2055

避難所の閉鎖について

土砂災害の危険がある地域の避難所に伴い発令されていた【避難に関する情報】は、06月03日8時30分に解除しました。
避難情報の解除に伴い、対象となる地域の避難所を閉鎖します。
ただし、避難者がいる避難所は引き続き運営します。

【対象の避難所(閉鎖する避難所)】
旭校区市民館、東田校区市民館、鷹丘校区市民館、東陵地区市民館、嵩山校区市民館、石巻校区市民館、岩田校区市民館、多米校区市民館、東陽地区市民館、二川地区市民館、谷川校区市民館、二川南校区市民館、細谷校区市民館、五並地区市民館、杉山地区市民館、豊南校区市民館、高豊地区市民館、高根校区市民館、大崎校区市民館、植田校区市民館、野依校区市民館、大清水校区市民館、南稜地区市民館、幸校区市民館、高師台地区市民館、高師校区市民館、本郷地区市民館、芦原小学校内児童クラブ、福岡校区市民館、中野校区市民館、南陽地区市民館、磯辺校区市民館、花田校区市民館、羽根井地区市民館、牟呂校区市民館、牟呂地区市民館、汐田校区市民館、新川校区市民館、向山校区市民館、松山校区市民館、中部地区市民館、飯村校区市民館、つつじが丘校区市民館、吉田方校区市民館、吉田方地区市民館

問い合わせ先 豊橋市災害対策本部、電話 0532-51-2055

豊川、柳生川、梅田川、佐奈川の水位下降による避難情報の解除について

こちらは、豊橋市です。
柳生川、梅田川の水位の上昇に伴い発令されていた【警戒レベル5:緊急安全確保】は、水位が下降したため、06月03日 08時30分に解除しました。
また、豊川、佐奈川の水位の上昇に伴い発令されていた【警戒レベル4:避難指示】についても、水位が下降したため、06月03日 08時30分に解除しました。
避難情報の解除に伴い、対象となる地域の避難所を閉鎖します。
ただし、土砂災害の危険がある地域の避難所及び避難者がいる避難所は、引き続き避難所を運営します。

【対象の避難所(閉鎖する避難所)】
北部地区市民館、前芝校区市民館、豊校区市民館、二川校区市民館、小沢校区市民館、富士見校区市民館、天伯校区市民館、高師老人福祉センター、栄校区市民館、南部地区市民館、東部地区市民館

問い合わせ先 豊橋市災害対策本部、電話 0532-51-2055