こちらは、豊橋市です。
08月14日 12時52分、豊橋市域に暴風警報が発表され、豊橋市では、災害対策本部を設置しました。
気象情報、洪水ハザードマップはこちら↓
https://www-city-toyohashi-lg-jp.cache.yimg.jp/34000.htm
問合せ:豊橋市災害対策本部 電話 0532-51-2055
こちらは、豊橋市です。
08月14日 12時52分、豊橋市域に暴風警報が発表され、豊橋市では、災害対策本部を設置しました。
気象情報、洪水ハザードマップはこちら↓
https://www-city-toyohashi-lg-jp.cache.yimg.jp/34000.htm
問合せ:豊橋市災害対策本部 電話 0532-51-2055
2023年08月14日12時52分 発表
暴風警報が発表されました。
【豊橋市】
暴風警報
波浪警報
雷注意報
【風危険度】
陸上
14日昼過ぎ :注意報級
14日夕方 :注意報級
14日夜のはじめ頃:注意報級
14日夜遅く :注意報級
15日未明 :警報級
15日明け方 :警報級
15日朝 :警報級
15日昼前 :警報級
15日昼過ぎ :警報級
以後も警報級
内海
14日昼過ぎ :注意報級
14日夕方 :注意報級
14日夜のはじめ頃:注意報級
14日夜遅く :注意報級
15日未明 :警報級
15日明け方 :警報級
15日朝 :警報級
15日昼前 :警報級
15日昼過ぎ :警報級
以後も警報級
外海
14日昼過ぎ :注意報級
14日夕方 :注意報級
14日夜のはじめ頃:警報級
14日夜遅く :警報級
15日未明 :警報級
15日明け方 :警報級
15日朝 :警報級
15日昼前 :警報級
15日昼過ぎ :警報級
以後も警報級
【風:風向・最大風速】
陸上
14日昼過ぎ :東の風 13メートル
14日夕方 :東の風 13メートル
14日夜のはじめ頃:東の風 15メートル
14日夜遅く :東の風 15メートル
15日未明 :東の風 20メートル
15日明け方 :東の風 20メートル
15日朝 :東の風 20メートル
15日昼前 :南東の風 20メートル
15日昼過ぎ :南東の風 20メートル
内海
14日昼過ぎ :北の風 18メートル
14日夕方 :北の風 18メートル
14日夜のはじめ頃:東の風 20メートル
14日夜遅く :東の風 20メートル
15日未明 :東の風 25メートル
15日明け方 :南東の風 25メートル
15日朝 :南東の風 25メートル
15日昼前 :南東の風 25メートル
15日昼過ぎ :南の風 25メートル
外海
14日昼過ぎ :北東の風 20メートル
14日夕方 :北東の風 20メートル
14日夜のはじめ頃:北東の風 25メートル
14日夜遅く :北東の風 25メートル
15日未明 :南東の風 30メートル
15日明け方 :南東の風 30メートル
15日朝 :南東の風 25メートル
15日昼前 :南東の風 25メートル
15日昼過ぎ :南の風 25メートル
【波危険度】
内海
14日昼過ぎ :注意報級未満
14日夕方 :注意報級未満
14日夜のはじめ頃:注意報級未満
14日夜遅く :注意報級
15日未明 :注意報級
15日明け方 :注意報級
15日朝 :注意報級
15日昼前 :注意報級
15日昼過ぎ :注意報級
以後も注意報級
付加事項:うねり
外海
14日昼過ぎ :警報級
14日夕方 :警報級
14日夜のはじめ頃:警報級
14日夜遅く :警報級
15日未明 :警報級
15日明け方 :警報級
15日朝 :警報級
15日昼前 :警報級
15日昼過ぎ :警報級
以後も警報級
付加事項:うねり
【波:最大波高】
内海
14日昼過ぎ :1メートル
14日夕方 :1メートル
14日夜のはじめ頃:1メートル
14日夜遅く :1.5メートル
15日未明 :1.5メートル
15日明け方 :1.5メートル
15日朝 :1.5メートル
15日昼前 :1.5メートル
15日昼過ぎ :1.5メートル
外海
14日昼過ぎ :7メートル
14日夕方 :7メートル
14日夜のはじめ頃:8メートル
14日夜遅く :8メートル
15日未明 :8メートル
15日明け方 :8メートル
15日朝 :8メートル
15日昼前 :7メートル
15日昼過ぎ :6メートル
【雷危険度】
14日昼過ぎ :注意報級
14日夕方 :注意報級
14日夜のはじめ頃:注意報級
14日夜遅く :注意報級
15日未明 :注意報級
15日明け方 :注意報級
15日朝 :注意報級
15日昼前 :注意報級
15日昼過ぎ :注意報級
以後も注意報級
付加事項:竜巻
こちらは、豊橋市です。
気象庁の発表によると台風第7号は、東海地方に接近し、15日(火)午後にかけて愛知県に最接近する見込みです。
大雨、暴風、高潮等に厳重な警戒が必要となるため、最新の気象情報を確認してください。
台風が接近する前の14日(月)中に、飛散しそうな物の固定・撤去、懐中電灯・乾電池等の確認、トイレ用の水を確保するなど強風や停電、断水に備えるようにしましょう。
接近の際は不要不急の外出を控えるなど安全の確保に努めてください。
なお、避難所を開設する場合は、改めてお知らせします。
現在、熱中症警戒アラートが発表されるなど暑い日が続いています。暴風雨による停電が発生した場合は、熱中症にも注意が必要なため、うちわや飲料水の確保をお願いします。
今後の気象情報及び河川水位等については、こちらをご覧ください。
http://www.city.toyohashi.lg.jp.cache.yimg.jp/34000.htm
問い合わせ先 豊橋市役所防災危機管理課 0532-51-3116
〇発生日時 令和5年8月7日(月)午後5時15分頃
〇発生場所 神明町(校区:新川/Shinkawa)
〇状況 男が、塾から帰り途中の児童らに下半身を見せた。
〇不審者等 60~70歳代、160~170cm、グレーのTシャツ、赤のジャージズボン、レジ袋を持っていた
豊橋市役所 市民協創部安全生活課
0532-51-2550
【豊橋市からのお知らせ】
交通安全アプリができました!
市内の危険箇所をマップで確認
http://tsa.tr.ace.tut.ac.jp
市役所安全生活課 0532-51-2550
悪質な訪問販売に注意!
本年7月末頃から、豊橋市内を含む三河地域において、不動産売買名目で訪問したお宅に長時間居座る訪問販売の相談を多数認知しています。突然、訪問してきた者が、貯金や資産運用などお金の話を一方的にしてきて、個人情報や資産情報を執拗に聞き出してくるものです。そうした情報が流出すれば、悪用されるおそれもあります。
※安易にドアを開けず、相手の身分を名刺等で確認したうえ、用件を聞いてから対応しましょう。
個人情報や年収、預貯金等を聞かれても答えないでください。
はっきりと断っても帰らない時は、迷わず110番通報しましょう。
豊橋市役所 市民協創部安全生活課
0532-51-2550
【豊橋市からのお知らせ】
交通安全アプリができました!
市内の危険箇所をマップで確認
http://tsa.tr.ace.tut.ac.jp
市役所安全生活課 0532-51-2550
架空料金請求詐欺の発生!!
昨日(8月1日)、信販会社の社員を名乗る男から携帯電話に「未払い料金がある。支払わないと法的措置をとる。」などと架空請求の電話があり、電話を繋いだままにするよう誘導され、コンビニで電子マネーを購入させられる被害が発生しました。
※料金未納などの電話があっても、相手の言葉に惑わされず電話を切り、家族や警察に相談しましょう。問合せをする場合は、公式ホームページ等により確認しましょう。
自宅の固定電話に被害防止対策装置を設置した場合は、装置購入費に対して補助する制度がありますので、詳しくはお問い合わせください。
豊橋市役所 市民協創部安全生活課
0532-51-2550
【豊橋市からのお知らせ】
交通安全アプリができました!
市内の危険箇所をマップで確認
http://tsa.tr.ace.tut.ac.jp
市役所安全生活課 0532-51-2550
〇発生日時 令和5年7月26日(水)午後1時30分頃
〇発生場所 大橋通3丁目(校区:松葉/Matsuba)
〇状況 黒い車に乗った男が、外出中の児童らに「1,000円ずつあげるから・・・。」と声を掛けた。児童らが無視をすると、追いかけてきた。
〇不審者等 黒い車
豊橋市役所 市民協創部安全生活課
0532-51-2550
【豊橋市からのお知らせ】
交通安全アプリができました!
市内の危険箇所をマップで確認
http://tsa.tr.ace.tut.ac.jp
市役所安全生活課 0532-51-2550
2023年07月27日18時 発表
愛知県東部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
この情報は、27日20時00分まで有効です。
2023年07月27日17時 発表
愛知県西部、東部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
この情報は、27日18時50分まで有効です。
2023年07月27日16時 発表
愛知県西部、東部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
この情報は、27日17時50分まで有効です。