指定河川洪水情報(豊川及び豊川放水路)

2024年08月31日17時30分 発表
豊川及び豊川放水路に氾濫注意情報が発表されました。

洪水注意報
【警戒レベル2相当情報[洪水]】豊川及び豊川放水路では、当分の間、氾濫注意水位付近の水位が続く見込み

【警戒レベル2相当】豊川の石田水位観測所(新城市)では、当分の間、「氾濫注意水位」付近の水位が続く見込みです。引き続き、洪水に関する情報に注意してください。

【現況・予想】
【雨量】
多いところで1時間に6ミリの雨が降っています。
この雨は今後次第に弱まるでしょう。
[豊川流域の流域平均雨量]
 30日20時00分から31日17時20分までの流域平均雨量 128ミリ
 31日17時20分から31日20時20分までの流域平均雨量の見込み 1ミリ

【水位】
[石田〔新城市〕の水位]
 31日17時20分 4.35m(水位危険度レベル2)
 31日18時10分 3.96m(水位危険度レベル1)
 31日19時10分 3.50m(水位危険度レベル1)
 31日20時10分 3.14m(水位危険度レベル1)
 31日21時10分 2.84m(水位危険度レベル1)
 31日22時10分 2.58m(水位危険度レベル1)
 31日23時10分 2.38m(水位危険度レベル0)
[当古〔豊川市〕の水位]
 31日17時20分 4.77m(水位危険度レベル2)
 31日18時10分 4.37m(水位危険度レベル1)
 31日19時10分 3.93m(水位危険度レベル1)
 31日20時10分 3.49m(水位危険度レベル1)
 31日21時10分 3.16m(水位危険度レベル0)
 31日22時10分 2.97m(水位危険度レベル0)
 31日23時10分 2.82m(水位危険度レベル0)
[放水路第1〔豊川市〕の水位]
 31日17時20分 7.93m(水位危険度レベル2)
 31日18時10分 7.67m(水位危険度レベル2)
 31日19時10分 7.36m(水位危険度レベル2)
 31日20時10分 7.01m(水位危険度レベル2)
 31日21時10分 6.90m(水位危険度レベル1)
 31日22時10分 6.87m(水位危険度レベル1)
 31日23時10分 6.86m(水位危険度レベル1)

豊川の水位が上昇しています(氾濫注意水位)

こちらは豊橋市です。
08月31日 16時50分、豊川の水位が上昇しています。

●河川名:豊川(当古水位観測所)
●堤防高:7.62m
●水位 :4.7m
●状況 :氾濫注意水位を超えています

気象情報、洪水ハザードマップはこちら↓
https://www-city-toyohashi-lg-jp.cache.yimg.jp/34000.htm

問合せ:豊橋市災害対策本部 0532-51-2055

【警戒レベル3】高齢者等避難(豊川の賀茂、下条、牛川霞堤地区)

こちらは豊橋市です。
08月31日 16時00分、豊川の水位上昇に伴い、
警戒レベル3「高齢者等避難」を発令しました。
高齢者や障害のある人、避難に時間のかかる方などは危険な場所から避難してください。

●河川名:豊川
●対象地域:豊川沿い(賀茂、下条、牛川)霞堤地区
 賀茂町、石巻小野田町、石巻西川町、牛川町、下条東町、下条西町、石巻本町の一部
●開設避難所
・各校区市民館(芦原、賀茂、下条校区市民館を除く)
・東部生涯学習センター
・羽根井生涯学習センター
・杉山生涯学習センター
・高師老人福祉センター
  
気象情報、洪水ハザードマップはこちら↓
https://www-city-toyohashi-lg-jp.cache.yimg.jp/34000.htm

【避難する際の注意事項】
・感染症対策のため、親戚や友人の家も避難先として考えましょう。
・マスク、体温計、防寒着等を持参しましょう。
・避難所に関するお問合せは、各施設ではなく、災害対策本部(0532-51-2055)までお願いします。

問合せ:豊橋市災害対策本部 0532-51-2055

豊川沿い(下条霞)【浸水開始水位(道路冠水開始)】

08月31日 15時50分、豊川沿い(下条霞)の水位が上昇し、対象地域では道路冠水が始まる水位になりました。

対象地域:牛川町、下条東町、下条西町、石巻本町

対象地区の道路の通行は避けてください。

河川防災情報はこちら↓
下条霞水位観測所位置図
https://www.cbr.mlit.go.jp/toyohashi/kasumi-portal/gejo_kani.html

下条霞水位観測所水位
https://www.cbr.mlit.go.jp/toyohashi/kasen/kasumisuiiview.htm?stname=%E5%A4%A7%E6%B1%9F%E5%B7%9D%E9%B7%BA%E6%A9%8B%E4%B8%8B%E6%B5%81
 
気象情報、洪水ハザードマップはこちら↓
https://www-city-toyohashi-lg-jp.cache.yimg.jp/34000.htm

問合せ:豊橋市災害対策本部 0532-51-2055

豊川沿い(牛川霞)【浸水開始水位(道路冠水開始)】

08月31日 15時30分、豊川沿い(牛川霞)の水位が上昇し、対象地域では道路冠水が始まる水位になりました。

対象地域:牛川町

対象地区の道路の通行は避けてください。

河川防災情報はこちら↓
牛川霞水位観測所位置図
https://www.cbr.mlit.go.jp/toyohashi/kasumi-portal/ushikawa_kani.html

牛川霞水位観測所水位
https://www.cbr.mlit.go.jp/toyohashi/kasen/kasumisuiiview.htm?stname=%E6%B2%96%E9%87%8E%E5%B7%9D%E4%B8%8B%E6%B5%81

気象情報、洪水ハザードマップはこちら↓
https://www-city-toyohashi-lg-jp.cache.yimg.jp/34000.htm

問合せ:豊橋市災害対策本部 0532-51-2055

豊川沿い(賀茂霞)【浸水開始水位(道路冠水開始)】

08月31日 15時20分、豊川沿い(賀茂霞)の水位が上昇し、対象地域では道路冠水が始まる水位になりました。

対象地域:賀茂町、石巻小野田町、石巻西川町

対象地区の道路の通行は避けてください。

河川防災情報はこちら↓
賀茂霞水位観測所位置図
https://www.cbr.mlit.go.jp/toyohashi/kasumi-portal/kamo_kani.html

賀茂霞水位観測所水位
https://www.cbr.mlit.go.jp/toyohashi/kasen/kasumisuiiview.htm?stname=%E9%96%93%E5%B7%9D%E4%B8%8B%E6%B5%81

気象情報、洪水ハザードマップはこちら↓
https://www-city-toyohashi-lg-jp.cache.yimg.jp/34000.htm

問合せ:豊橋市災害対策本部 0532-51-2055

豊川沿い(下条霞)【浸水警戒水位(道路冠水開始1時間前)】

08月31日 15時22分、豊川沿い(下条霞)の水位が上昇し、対象地域では道路冠水開始1時間前の水位になりました。

対象地域:牛川町、下条東町、下条西町、石巻本町

河川防災情報に注意しながら、対象地区の道路状況に注意してください。

河川防災情報はこちら↓
下条霞水位観測所位置図
https://www.cbr.mlit.go.jp/toyohashi/kasumi-portal/gejo_kani.html

下条霞水位観測所水位
https://www.cbr.mlit.go.jp/toyohashi/kasen/kasumisuiiview.htm?stname=%E5%A4%A7%E6%B1%9F%E5%B7%9D%E9%B7%BA%E6%A9%8B%E4%B8%8B%E6%B5%81

気象情報、洪水ハザードマップはこちら↓
https://www-city-toyohashi-lg-jp.cache.yimg.jp/34000.htm

問合せ:豊橋市災害対策本部 0532-51-2055

佐奈川の水位が上昇しています(氾濫注意水位)

こちらは豊橋市です。
08月31日 15時10分、佐奈川の水位が上昇しています。

●河川名:佐奈川
●堤防高:4.03m
●水位 :2.17m
●状況 :氾濫注意水位を超えています

気象情報、洪水ハザードマップはこちら↓
https://www-city-toyohashi-lg-jp.cache.yimg.jp/34000.htm

問合せ:豊橋市防災危機管理課 0532-51-3116

梅田川の水位が上昇しています(避難判断水位)

こちらは豊橋市です。
08月31日 15時10分、梅田川の水位が上昇しています。

●河川名:梅田川
●堤防高:4.40m
●水位 :3.14m
●状況 :避難判断水位を超えています

気象情報、洪水ハザードマップはこちら↓
https://www-city-toyohashi-lg-jp.cache.yimg.jp/34000.htm

問合せ:豊橋市災害対策本部 0532-51-2055

梅田川の水位が上昇しています(氾濫注意水位)

こちらは豊橋市です。
08月31日 15時00分、梅田川の水位が上昇しています。

●河川名:梅田川
●堤防高:4.40m
●水位 :2.98m
●状況 :氾濫注意水位を超えています

気象情報、洪水ハザードマップはこちら↓
https://www-city-toyohashi-lg-jp.cache.yimg.jp/34000.htm

問合せ:豊橋市防災危機管理課 0532-51-2055