「即時音声合成」
2022年11月16日11時00分
これは、Jアラートのテストです。
対象地域:
全土区域
「即時音声合成」
2022年11月16日11時00分
これは、Jアラートのテストです。
対象地域:
全土区域
こちらは、豊橋市です。
明日、11月16日(水)午前11時00分頃、第3回全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達試験が行われます。
同報系防災行政無線(市内63箇所)、豊橋防災ラジオから「これはJアラートのテストです。」と3回繰り返しの試験放送が流れますので、ご承知おきください。また、豊橋ほっとメールからも配信されます。
【問い合わせ先】
豊橋市防災危機管理課 51-3182
こちらは、豊橋市です。
明日、11月2日(水)午前10時頃、令和4年度第2回緊急地震速報訓練が行われます。
同報系防災無線(市内63箇所)、豊橋防災ラジオから「速報チャイム音~大地震です 大地震です これは訓練放送です」と3回繰り返しの試験放送が流れますので、ご承知おきください。
【問い合わせ先】
豊橋市防災危機管理課 51-3182
こちらは豊橋市です。
10月10日 11時40分、梅田川の水位下降に伴い、豊橋市は災害対策本部を廃止しました。
問い合わせ先 豊橋市防災危機管理課 電話 0532-51-3116
こちらは豊橋市です。
10月10日 10時10分、柳生川の水位が上昇しています。
●河川名:柳生川
●堤防高:4.10m
●水位 :2.32m
●状況 :氾濫注意水位を超えています
気象情報、洪水ハザードマップはこちら↓
https://www-city-toyohashi-lg-jp.cache.yimg.jp/34000.htm
問合せ:豊橋市災害対策本部 0532-51-2055
こちらは豊橋市です。
10月10日 10時00分、梅田川の水位が上昇しています。
豊橋市は、災害対策本部を設置しました。
●河川名:梅田川
●堤防高:4.40m
●水位 :3.05m
●状況 :避難判断水位を超えています
気象情報、洪水ハザードマップはこちら↓
https://www-city-toyohashi-lg-jp.cache.yimg.jp/34000.htm
問合せ:豊橋市災害対策本部 0532-51-2055
2022年10月10日09時 発表
愛知県東部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
この情報は、10日11時00分まで有効です。
2022年10月10日08時 発表
愛知県東部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
この情報は、10日10時00分まで有効です。
こちらは豊橋市です。
豊川の水位下降に伴い、国土交通省豊橋河川事務所より9月24日(土)12時7分に豊川放水路分流堰ゲートを閉鎖したとの連絡がありましたので、お知らせします。
問合せ:豊橋市防災危機管理課 問合せ 0532‐51‐3116
こちらは豊橋市です。
9月24日(土)1時56分、大雨、洪水警報の解除に伴い、豊橋市は9月24日(土)2時30分、災害対策本部を廃止しました。
問い合わせ先 豊橋市防災危機管理課 電話 0532-51-3116