災害対策本部廃止

こちらは、災害対策本部です。

大雨による被害の発生するおそれが少なくなりましたので
6月13日 9時00分、災害対策本部を廃止します。

今後の問い合わせについて、51‐3116までお願いします。

避難情報の解除:避難所閉鎖について

こちらは、豊橋市です。
06月09日 08時30分、警戒レベル3【高齢者等避難】を解除しました。
それに伴い、豊橋市内全域に開設していた避難所はすべて閉鎖しますが、災害対策本部は継続して開設します。

問い合わせ先 豊橋市災害対策本部 電話 0532-51-2055

【警戒レベル3】高齢者等避難(豊橋市内全域)

こちらは豊橋市です。
06月08日 14時00分、今夜未明の大雨の予報に伴い
市内全域に警戒レベル3「高齢者等避難」を発令しました。
高齢者や障害のある人、避難に時間のかかる方などは、危険と思われる場所から事前に避難しておいてください。

●対象地域:
 豊橋市内全域
●開設避難所
 すべての第一指定避難所(賀茂校区市民館、下条校区市民館、芦原校区市民館を除く)、高師老人福祉センター
 ※1 本発令は、避難に時間を要する方への早期避難を促すため、早めの避難所開設となりました。
 ※2 避難所へ避難する際は、毛布等の備蓄品を持参してお持ちください。
  
気象情報、洪水ハザードマップはこちら↓
https://www-city-toyohashi-lg-jp.cache.yimg.jp/34000.htm

【避難する際の注意事項】
・避難所に向かうことで危険になる場合もございますので、状況に応じて二階等に上がる垂直避難も検討してください。
・感染症対策のため、親戚や友人の家も避難先として考えましょう。
・マスク、体温計、防寒着等を持参しましょう。

問合せ:豊橋市災害対策本部 0532-51-2055

降雨に伴う注意喚起

 本日、6月8日(木)昼過ぎから次第に雨となり、夜遅くは雷を伴って激しく降る所がある見込みです。
 6月2日の大雨により地盤が緩くなっている可能性がある場所もありますので、市から発信される情報に十分注意してください。

気象情報、洪水ハザードマップはこちら↓
https://www-city-toyohashi-lg-jp.cache.yimg.jp/34000.htm

問合せ:豊橋市災害対策本部 0532-51-2055

避難所の閉鎖について

6月3日20時00分、豊川沿い(賀茂霞、下条霞、牛川霞)の避難所を閉鎖します。

【対象の避難所(閉鎖する避難所)】
牛川校区市民館、青陵地区市民館、西郷校区市民館、玉川校区市民館、石巻地区市民館

問い合わせ先 豊橋市災害対策本部、電話 0532-51-2055

避難所の閉鎖について

避難に関する情報により開設されていた避難所で、避難者のいなくなった避難所を閉鎖します。

【対象の避難所(閉鎖する避難所)】
下地校区市民館

問い合わせ先 豊橋市災害対策本部、電話 0532-51-2055