注意喚起情報

特殊詐欺の前兆電話の発生!
■状況
11月8日午前10時15分ころ、豊橋市牟呂外神町地内において、自宅固定電話に「総務省の電波監理審議会です。氏名、生年月日を教えてください。固定電話や携帯電話が使えなくなります。」等と嘘の内容の電話がかかってきました。
■対策
・この後犯人は、架空の料金を請求してきて、お金をだまし取ろうとしてきます。
・自宅固定電話は、常に留守番電話設定にし、相手を確認しましょう。
・被害防止機能付き電話機への買い替えを検討しましょう。
・非通知や知らない番号、プラスから始まる国際電話からの電話には注意をしましょう。
・国際電話番号からの着信を拒否するため、「国際電話不取扱受付センター」へ利用休止申請をしましょう。(豊橋警察署で、申請書を配布しています。)
・豊橋市内では、多数の前兆電話がかかってきて、高齢者が騙されていますので、家族や知人に注意をするよう呼び掛けてください。

【お知らせ】
特殊詐欺被害が多発しています。詐欺防止機能付き電話機の購入費に対する補助制度があります。詳しくはお問い合わせください。
豊橋市役所市民協創部安全生活課
0532-51-2550

不審者情報

〇発生日時 令和6年11月6日(水)午後3時10分頃
〇発生場所 多米中町四丁目(校区:多米/Tame)
〇状況   男が下校中の高校生に、「やっと会えたね。好きです。」等と声をかけた。
〇不審者等 40~50代、身長160cmくらい、細身

豊橋市役所 市民協創部安全生活課
0532-51-2550

【お知らせ】
特殊詐欺被害が多発しています。詐欺防止機能付き電話機の購入費に対する補助制度があります。詳しくはお問い合わせください。
豊橋市役所市民協創部安全生活課
0532-51-2550

注意喚起情報

特殊詐欺の前兆電話の発生!
■状況
11月6日午後1時ころ、豊橋市魚町地内において、自宅固定電話に市役所職員を名乗り、「還付金があります。」等といった特殊詐欺の前兆電話が掛かってきました。

■対策
・電話でお金の話が出たら詐欺です。
・自宅の固定電話は、常時留守番電話設定にしましょう。
・非通知や知らない番号、プラスから始まる国際電話からの電話には出ないようにしましょう。
・豊橋市内では、多数の詐欺の前兆電話が掛かってきて、多数の高齢者が騙されていますので、家族や知人に注意するように呼び掛けてください。

【お知らせ】
豊橋市では詐欺防止機能付き電話機の購入費に対する補助制度があります。詳しくはお問い合わせください。
豊橋市役所市民協創部安全生活課
0532-51-2550

注意喚起情報

特殊詐欺の前兆電話が発生しています!
■状況
11月4日、豊橋市内の高齢者の携帯電話に男の声で「29万の未納金がある。」等と国際電話が掛かってきました。
これらは詐欺の誘い文句です。
この後、犯人は言葉巧みに金銭を要求して、犯人の言うとおりにするとお金を騙し取られてしまいます。
■対策
・電話でお金の話が出たら詐欺です。
・非通知や知らない電話番号、国際電話には出ないようにしましょう。
・海外との電話が不要な方は国際電話利用停止の申込みをしましょう。
・豊橋市内では、多数の詐欺の電話が掛かってきて多くの人が騙されているので、家族や知人に注意するように呼び掛けてください。

【お知らせ】
豊橋市では詐欺防止機能付き電話機の購入費に対する補助制度があります。詳しくはお問い合わせください。
豊橋市役所市民協創部安全生活課
0532-51-2550

注意喚起情報

特殊詐欺の前兆電話が発生しています!
■状況
10月31日、豊橋市内の高齢者宅の固定電話に高知県警を名乗る女から「高知県であなたのクレジットカードが不正に作られて料金が未払いになっている。詐欺で逮捕された人物があなたの口座にお金を振り込んだと自供した。」等と詐欺の前兆電話がありました。
さらに本日、「口座に詐欺の振り込みがあったか確認するので、銀行口座を教えてください。教えてくれないならあなたを逮捕します。」などと電話がかかってきました。
 この後、犯人は言葉巧みに金銭を要求して、犯人の言う通りにするとお金を騙し取られてしまいます。
■対策
・電話でお金の話が出たら詐欺です。
・自宅の固定電話は常時留守番電話設定にしましょう。
・非通知や知らない電話番号には出ないようにしましょう。
・豊橋市内では多数の詐欺の電話がかかってきて、多くの人が騙されているので、家族や知人に注意するように呼び掛けてください。

【お知らせ】
豊橋市では詐欺防止機能付き電話機の購入費に対する補助制度があります。詳しくはお問い合わせください。
豊橋市役所市民協創部安全生活課
0532-51-2550

注意喚起情報

特殊詐欺の前兆電話が発生しています!
■状況
 11月2日午前9時30分頃、豊橋市内の高齢者宅の固定電話に息子をかたる男から病気になった旨伝える電話があり、その後の午前11時45分頃にも再度息子をかたる男から電話で病気についての説明をされるという詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・息子等をかたる電話は最初はお金の話は出なくても、後からお金を要求してきます。
・電話でお金の話が出たら詐欺です。
・自宅の固定電話は常時留守番電話設定にしましょう。
・非通知や知らない電話番号には出ないようにしましょう。
・豊橋市内では、多数の詐欺の前兆電話が掛かってきて、多数の高齢者が騙されていますので、家族や知人に注意するように呼び掛けてください。

【お知らせ】
豊橋市では詐欺防止機能付き電話機の購入費に対する補助制度があります。詳しくはお問い合わせください。
豊橋市役所市民協創部安全生活課
0532-51-2550

注意喚起情報

特殊詐欺の前兆電話が発生しています!
■状況
10月30日午前10時頃、豊橋市内の高齢者宅の固定電話に息子をかたる男から「喫茶店で契約書と携帯が入った鞄が盗まれた。上司の携帯を借りて電話している。契約書を盗られたことで発生した損害を自分と上司で補填しようと思う。金が足りないので貸してほしい」等と詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・電話でお金の話が出たら詐欺です。
・自宅の固定電話は常時留守番電話設定にしましょう。
・非通知や知らない電話番号には出ないようにしましょう。
・豊橋市内では、多数の詐欺の前兆電話が掛かってきて、多数の高齢者が騙されていますので、家族や知人に注意するように呼び掛けてください。

【お知らせ】
豊橋市では詐欺防止機能付き電話機の購入費に対する補助制度があります。詳しくはお問い合わせください。
豊橋市役所市民協創部安全生活課
0532-51-2550

注意喚起情報

特殊詐欺の前兆電話が発生しています!
■状況
 10月29日午後0時頃、豊橋市内の高齢者宅の固定電話に豊橋市役所職員を名乗る男から「保険料を徴収しすぎていた。超過分を還付する。はがきを送ったが、まだ返送されていない。返信されていない方に順次連絡している。還付するための金融機関を教えてほしい。」等と詐欺の前兆電話がありました。
 この後、犯人は言葉巧みに金銭を要求して、犯人の指示通りに行動するとお金を騙し取られてしまいます。
■対策
・電話でお金の話が出たら詐欺です。
・自宅の固定電話は常時留守番電話設定にしましょう。
・非通知や知らない電話番号には出ないようにしましょう。
・豊橋市内では夜間でも多数の詐欺の電話がかかっていますので、家族や知人に注意するように呼び掛けてください。

【お知らせ】
豊橋市では詐欺防止機能付き電話機の購入費に対する補助制度があります。詳しくはお問い合わせください。
豊橋市役所市民協創部安全生活課
0532-51-2550

注意喚起情報

豊橋市内で特殊詐欺被害が発生!!
■状況
令和6年10月28日、豊橋市内において携帯電話に東京都庁職員や福井県警察、検事を名乗る男から「詐欺の犯人が使用していた口座にあなた名義のものがある。あなたの運転免許証と使用している口座を教えてほしい。指定する口座にお金を振り込み、口座が使えるかどうか確認してほしい。」等と電話が掛かり、指定する口座への送金を促され、お金を騙し取られてしまいました。

■対策
・知らない番号や非通知電話からの電話は詐欺の可能性を疑いましょう。
・知らない人にお金を渡したり、送金しないようにしましょう。
・警察等の公的機関がお金の送金を促したりしないので、不審な電話があれば自分で調べた警察等の関係機関の連絡先に問い合わせましょう。
・豊橋市内では、多数の詐欺の前兆電話が掛かってきて、多数の高齢者が騙されていますので、家族や知人に注意するように呼び掛けてください。

【お知らせ】
豊橋市では詐欺防止機能付き電話機の購入費に対する補助制度があります。詳しくはお問い合わせください。
豊橋市役所市民協創部安全生活課
0532-51-2550

不審者情報

〇発生日時 令和6年10月25日(金)午後4時30分頃
〇発生場所 西松山町(校区:松山/Matsuyama)
〇状況 男が小学校の校庭で遊んでいた児童にスマホを向けていた。児童が声を上げると車で立ち去った。
〇不審者等 30代くらい やせ型 パーマ 上が白、下が黒の服 グレーの自動車

豊橋市役所 市民協創部安全生活課
0532-51-2550

【お知らせ】
豊橋市では詐欺防止機能付き電話機の購入費に対する補助制度があります。詳しくはお問い合わせください。
豊橋市役所市民協創部安全生活課
0532-51-2550