2025年10月31日20時37分 発表
愛知県西部、東部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
この情報は、31日21時50分まで有効です。
2025年10月31日20時37分 発表
愛知県西部、東部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
この情報は、31日21時50分まで有効です。
こちらは豊橋市です。
10月31日 20時10分、柳生川の水位が上昇しています。
●河川名:柳生川
●堤防高:4.10m
●水位 :2.1m
●状況 :氾濫注意水位を超えています
気象情報、洪水ハザードマップはこちら↓
https://www-city-toyohashi-lg-jp.cache.yimg.jp/34000.htm
問合せ:豊橋市防災危機管理課 0532-51-3116
2025年10月31日19時57分 発表
愛知県東部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
この情報は、31日21時10分まで有効です。
2025年10月31日18時53分 発表
愛知県東部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
この情報は、31日20時00分まで有効です。
〇発生日時 令和7年10月29日(水)午後4時00分頃
〇発生場所 森岡町(校区:玉川/Tamakawa)
〇状   況 男が下校中の女子児童につきまとった。
〇不審者等 30~40歳くらい、165cmくらい、黒髪短髪、黒色の野球帽子、黒色のサングラス、白いマスク、黒い上下の服
【豊橋市からのお知らせ】
交通安全アプリができました!
市内の危険箇所をマップで確認
http://tsa.tr.ace.tut.ac.jp
市役所安全生活課 0532-51-2550
■状況
警察官を騙る特殊詐欺被害の発生!
10月15日、豊橋市居住の方の携帯電話に、大阪府警を名乗る者から「詐欺事件であなたの携帯電話番号と同じ番号の別の携帯電話が使用され、あなたのキャッシュカードと通帳が作られて、被害者が現金を振り込んでいる。あなたは容疑者として捜査されている。」等と連絡があり、その後、検事を名乗る者から氏名や住所、使用している金融機関の口座等を聞かれて、「確認が終わったところでお金は返金するので、安心して振り込んで欲しい。」等と言われ、翌16日から同月18日までの間に、複数回にわたり、ATMから、犯人にお金を振り込まされる被害がありました。
■対策
・固定電話で海外との通話が不要な方は、発信・着信を無償で休止できますので、今すぐ国際電話不取扱受付センター(電話番号0120-210-364)まで申し込んでください。
【お知らせ】
特殊詐欺被害が多発しています。詐欺防止機能付き電話機の購入費に対する補助制度があります。詳しくはお問い合わせください。
豊橋市役所市民協創部安全生活課
0532-51-2550
■状況
10月18日午前10時30分頃、豊橋市東松山町地内に住む方の固定電話に、豊橋市役所の職員を名乗る男から「医療費制度改定にかかる控除が発生したのでお金を返します。ATMまで行ってください。」等という還付金詐欺の前兆電話がありました。
その他にも豊橋市内に住む方の携帯電話に、警察官を名乗る男から「あなたの名義の携帯電話が特殊詐欺に使われた。あなたが特殊詐欺に関わっている可能性がある。」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・固定電話だけでなく、携帯電話にも詐欺の前兆電話は掛かってきます。
・市役所がATMを操作させて、医療費を還付することはありません。
・「電話でお金の話は詐欺」「LINEで逮捕状、警察手帳は詐欺」「電話番号の末尾が0110は詐欺」をキーワードにして注意してください。
不審な電話等があった場合は、警察へ連絡。(0532-54-0110)
【お知らせ】
特殊詐欺被害が多発しています。詐欺防止機能付き電話機の購入費に対する補助制度があります。詳しくはお問い合わせください。
豊橋市役所市民協創部安全生活課
0532-51-2550
〇発生日時 令和7年10月15日(水)午後4時30分頃
〇発生場所 西羽田町(校区:花田/Hanada)
〇状  況 車に乗車した運転手が、下校中の女子生徒の方を見ながら3回程度行き来した。
〇不審者等 白色の自動車
【豊橋市からのお知らせ】
交通安全アプリができました!
市内の危険箇所をマップで確認
http://tsa.tr.ace.tut.ac.jp
市役所安全生活課 0532-51-2550
〇発生日時 令和7年10月8日(水)午後4時10分頃
〇発生場所 山田町(校区:栄/Sakae)
〇状  況 自転車に乗った男が、下校中の女子児童につきまとった。
〇不審者等 20代、170cmくらい、やせ型、白色のヘルメット着用、紺色のジャージ
【豊橋市からのお知らせ】
交通安全アプリができました!
市内の危険箇所をマップで確認
http://tsa.tr.ace.tut.ac.jp
市役所安全生活課 0532-51-2550
〇発生日時 令和7年10月10日(金)午前7時50分頃
〇発生場所 大崎町(校区:大崎/Oosaki)
〇状  況 男が、登校中の女子児童らにスマートフォンを向け撮影した。
〇不審者等 30才くらい、165cmくらい、中肉中背、白色の半袖シャツ、黒色の長ズボン
【豊橋市からのお知らせ】
交通安全アプリができました!
市内の危険箇所をマップで確認
http://tsa.tr.ace.tut.ac.jp
市役所安全生活課 0532-51-2550