こちらは豊橋市です。
12月1日4時20分、柳生川の水位が上昇しています。
今後の河川の増水に十分注意してください。
●河川名:柳生川
●堤防高:4.10m
●水位 :2.08m
●状況 :氾濫注意水位を超えています
気象情報、洪水ハザードマップはこちら↓
https://www-city-toyohashi-lg-jp.cache.yimg.jp/34000.htm
問合せ:豊橋市災害対策本部 0532-51-2055
こちらは豊橋市です。
12月1日4時20分、柳生川の水位が上昇しています。
今後の河川の増水に十分注意してください。
●河川名:柳生川
●堤防高:4.10m
●水位 :2.08m
●状況 :氾濫注意水位を超えています
気象情報、洪水ハザードマップはこちら↓
https://www-city-toyohashi-lg-jp.cache.yimg.jp/34000.htm
問合せ:豊橋市災害対策本部 0532-51-2055
○特殊詐欺の前兆電話に注意!
昨日(11月25日)午後5時頃、豊橋市内のお宅に市役所職員を名乗る者から「医療費の還付金があります。封筒は届いていませんか。どこの銀行の口座を持っていますか」等と電話がありました。その後、金融機関職員を名乗る者から「通帳、印鑑、キャッシュカード、身分証を持ってすぐに銀行に行ってください」等と電話があり、本日午前9時頃にも再度ATMに誘導する内容の電話がかかってきています。これは、還付金詐欺の前兆電話です。
※公的機関を名乗っても安易に信用することなく、内容が真実かどうか慎重に判断してください。「保険金」「還付金」「銀行口座」等、お金に関する話題が出た場合は、電話を切って家族や警察に相談しましょう。自宅の電話は、非通知拒否や留守番電話設定にしましょう。
豊橋市役所 市民協創部安全生活課
0532-51-2550
○特殊詐欺の前兆電話に注意!
11月19日午後3時50分頃、市役所職員を名乗る者が、豊橋市内のお宅に「保険金が返ってきますが、通知は届いていませんか。手続きの期日を過ぎていますが、特別に手続きができます。銀行口座を持っていますか。」等と電話をかけてきました。これは、ATMに誘導して振り込みをさせる還付金詐欺の手口です。
※公的機関を名乗っても安易に信用することなく、内容が真実かどうか慎重に判断してください。「保険金」「還付金」「銀行口座」等、お金に関する話題が出た場合は、電話を切って家族や警察に相談しましょう。自宅の電話は、非通知拒否や留守番電話設定にしましょう。
豊橋市役所 市民協創部安全生活課
0532-51-2550
1.○発生日時 令和3年11月8日(月)午後4時40分ごろ
○発生場所 飯村町(校区:飯村/Imure)
○状況 自転車に乗った男が下校中の女子児童のリュックを叩いた。
○不審者の特徴 男1名、10代後半位、大柄、細身、短髪、制服のような服装
2.○発生日時 令和3年11月9日(火)午後3時30分ごろ
○発生場所 向草間町(校区:磯辺/Isobe)
○状況 男が、下校中の女子児童の後をつけた。
○不審者の特徴 男1名、20~40代位、170cm位、中肉、少しパーマがかかったような髪、黒色のジャンパー、ジーンズ、眼鏡
豊橋市役所 市民協創部安全生活課
0532-51-2550
2021年11月09日07時 発表
愛知県東部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
この情報は、09日08時20分まで有効です。
2021年11月09日05時 発表
愛知県西部、東部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
この情報は、09日06時30分まで有効です。
2021年11月09日05時 発表
愛知県東部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
この情報は、09日06時20分まで有効です。
1.○発生日時 令和3年11月2日(火)午後8時5分ごろ
○発生場所 横須賀町(校区:津田/Tsuda)
○状況 自転車(クロスバイクタイプ)に乗車した男が、下校中の女子生徒に、「下着をもらえないですか?」と声をかけた。
○不審者の特徴 男1名、10代後半~20代前半位、160~170cm位、細身、暗めの服装、黒色の帽子
2.○発生日時 令和3年11月4日(木)午後3時30分ごろ
○発生場所 草間町(校区:磯辺/Isobe)
○状況 男が、下校中の女子児童らの後をつけた。
○不審者の特徴 男1名、20~40代位、170cm位、中肉、少しパーマがかかったような髪、黒色のジャンパー、ジーンズ、白い3本のラインが入った黒色の靴
豊橋市役所 市民協創部安全生活課
0532-51-2550
1.○発生日時 令和3年10月21日(木)午後4時ごろ
○発生場所 つつじが丘三丁目(校区:つつじが丘/Tsutsujigaoka)
○状況 木の陰にしゃがんでいた男が、遊戯中の女子児童達にカメラを向けた。
○不審者の特徴 男1名、30~40歳位、黒髪、上下黒い服、眼鏡、黒マスク
2.○発生日時 令和3年10月25日(月)午前8時50分ごろ
○発生場所 東田町(校区:旭/Asahi)
○状況 スマートフォンを持った男が、登校中の生徒達に近づき、その後、赤色の軽自動車に乗って立ち去った。
○不審者の特徴 男1名、30代前半、175cm位、痩せ型、茶髪、青と赤のチェック柄の上衣、水色のジーンズ
豊橋市役所 市民協創部安全生活課
0532-51-2550
○発生日時 令和3年10月14日(木)午後5時ごろ
○発生場所 弥生町(校区:栄/Sakae)
○状況 2人の男が、遊戯中の女子児童達に近づき、住所や連絡先を尋ねた。
○不審者の特徴 男2名、40歳位、中肉、短髪、上下黒い服(1人は黒い帽子、サングラス着用)
豊橋市役所 市民協創部安全生活課
0532-51-2550