■状況
4月30日午前10時頃、豊橋市居住の高齢者宅の固定電話に息子を名乗る男から「会社の後輩が失敗して、180万円工面しないといけなくなった」等とかかってきました。
また、同日午後6時頃、豊橋市居住の方の固定電話に厚生労働省保険局のアイカワと名乗る男から「沖縄県の薬局で薬が処方された記録があるが、あなたの保険証が偽造されているかもしれない」等とかかってきました。
これは特殊詐欺の前兆電話ですので、注意してください。
■対策
・非通知や知らない番号、+から始まる国際電話からの電話は出ないようにしましょう。
・電話でお金の話が出た場合には、一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
・警告機能や録音機能等が付いた「被害防止機能付電話機」への交換を検討しましょう。
・固定電話に国際電話がかかってこないようにする手続きが警察署でできますので、豊橋警察署へお問い合わせください。
【お知らせ】
特殊詐欺被害が多発しています。詐欺防止機能付き電話機の購入費に対する補助制度があります。詳しくはお問い合わせください。
豊橋市役所市民協創部安全生活課
0532-51-2550