「刃物所持事案の発生」
本日午前8時20分ころ、安城市大東町地内で刃物様の物を持った男の目撃情報がありました。男は逃走し、いまだ発見には至っていません。
■被疑者の特徴
男1名 年齢20歳代 徒歩 何らかの刃物様の物を所持している
■対策
不要な外出は控え、確実な戸締りをお願いします。
被疑者に関する情報については、警察へ110番通報してください。
豊橋市役所 市民協創部安全生活課
0532-51-2550
「刃物所持事案の発生」
本日午前8時20分ころ、安城市大東町地内で刃物様の物を持った男の目撃情報がありました。男は逃走し、いまだ発見には至っていません。
■被疑者の特徴
男1名 年齢20歳代 徒歩 何らかの刃物様の物を所持している
■対策
不要な外出は控え、確実な戸締りをお願いします。
被疑者に関する情報については、警察へ110番通報してください。
豊橋市役所 市民協創部安全生活課
0532-51-2550
オレオレ詐欺の前兆電話に注意!
10月7日から10月10日にかけて、豊橋市内の高齢者宅に、息子を名乗る男から、「投資のお金を口座に入金したい。自分の口座が使えないから、お母さんの口座を借りたい。」等と電話がありました。その後、息子の上司を名乗る男からも電話があり、その高齢者は特殊詐欺の犯人に口座番号や個人情報を教えてしまいました。
※家族を名乗る者から電話があっても、お金の話には慎重に対応しましょう。
元々知っている家族の連絡先に架電し、話が本当か確認しましょう。
固定電話を留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止機能付き電話機に変更したりしましょう。
装置購入費に対して補助する制度がありますので、詳しくはお問い合わせください。
豊橋市役所 市民協創部安全生活課
0532-51-2550
【豊橋市からのお知らせ】
交通安全アプリができました!
市内の危険箇所をマップで確認
http://tsa.tr.ace.tut.ac.jp
市役所安全生活課 0532-51-2550
〇発生日時 令和5年10月5日(木)午後4時10~25分頃
〇発生場所 JR豊橋駅〜JR豊川駅までの間
〇状況 女子生徒がJR豊橋駅からJR豊川駅に向けて電車で下校中、男にじろじろ見られ、更にJR豊川駅の改札口で待ち伏せをされた。後日、生徒がJR豊川駅で電車を降りて改札に向かったところ、その男性が走って追いかけてきた。
〇不審者等 170cm以上、小太り、短髪
豊橋市役所 市民協創部安全生活課
0532-51-2550
【豊橋市からのお知らせ】
交通安全アプリができました!
市内の危険箇所をマップで確認
http://tsa.tr.ace.tut.ac.jp
市役所安全生活課 0532-51-2550
SNSを利用した詐欺が多発!!
友人からLINEのメッセージに「お金に困っている。ギフトカードを買って送ってほしい。」などと連絡が入り、コンビニでギフトカードを購入して友人にギフトカードの番号を伝えようとしました。ところが、実はその友人はLINEのアカウントが乗っ取られていてお金を騙し取られるところでした。最近、こういった相談が多数警察に寄せられています。
※お金の話が出たら、必ず本人に直接確認しましょう。
「コンビニでギフトカードを買って」は詐欺です!
豊橋市役所 市民協創部安全生活課
0532-51-2550
【豊橋市からのお知らせ】
交通安全アプリができました!
市内の危険箇所をマップで確認
http://tsa.tr.ace.tut.ac.jp
市役所安全生活課 0532-51-2550
〇発生日時 令和5年10月4日(水)午後5時15分頃
〇発生場所 南栄町地内(校区:栄/Sakae)
〇状況 生徒が帰宅中、車が突然生徒の横に停車して男が降りてきたため、走って逃げたところ、男は再度車に乗り生徒と逆方向に立ち去った。
〇不審者等 40歳代位、160cm前後、中肉中背、髪は長くはない、白かグレー系の車
豊橋市役所 市民協創部安全生活課
0532-51-2550
【豊橋市からのお知らせ】
交通安全アプリができました!
市内の危険箇所をマップで確認
http://tsa.tr.ace.tut.ac.jp
市役所安全生活課 0532-51-2550
〇発生日時 令和5年10月2日(月)午後4時25分頃
〇発生場所 西岩田2丁目地内(校区:豊/Yutaka)
〇状況 自転車に乗った男が、公園でゲームをして遊んでいた児童らに、「お前ら俺の悪口を言っていただろう」、「親を呼んでこい」、「子どもだからって容赦しねえぞ」、「謝れ」などと突然怒鳴った。
〇不審者等 40歳前後、165cm位、中肉、黒髪、短髪、グレーのTシャツ、青っぽいズボン、銀色の自転車、眼鏡着用
豊橋市役所 市民協創部安全生活課
0532-51-2550
【豊橋市からのお知らせ】
交通安全アプリができました!
市内の危険箇所をマップで確認
http://tsa.tr.ace.tut.ac.jp
市役所安全生活課 0532-51-2550
昨日(9月26日)、信販会社社員を名乗る男から、高齢女性の携帯電話に「携帯電話の使用料が未納である。今月までに振り込まないと電話回線を止める。」等と電話があり、電話をつないだままATMで出金するよう指示されました。高齢女性が出金しようとしたところを、今回、金融機関の職員が制止し、被害を防ぐことができましたが、これは架空請求詐欺の手口です。
※覚えのない電話番号からの電話には注意しましょう。
自宅の固定電話に被害防止対策装置を設置した場合は、装置購入費に対して補助する制度がありますので、詳しくはお問い合わせください。料金未納などお金にからむ電話があった場合は、すぐ振り込まず、家族や警察に相談しましょう。犯人は色々な方法で騙そうとします。この話をを身近な人に伝えてください。電話をしながらATMの操作をしている人がいたら、その人が被害に遭わないよう声を掛けてください。
豊橋市役所 市民協創部安全生活課
0532-51-2550
岩崎町字野中付近において、サルが目撃されました。
周辺住民の方々は、自己防衛のためにも、以下のことに気をつけてください。
サルにむやみに手を出したり刺激を与えると、かまれたり引っかかれたりします。
【注意事項】
・近寄らない
・目を合わせない
・大きな声を出さない、騒がない
・エサを与えない、エサを見せない
・むやみに刺激しない
・戸締りを徹底する
連絡先
(1)平日(祝日を除く月~金)8:30~17:15
豊橋市環境部環境保全課 TEL 0532-51-2385
(2)上記の時間以外
夜間休日窓口 TEL 0532-51-2421
二川町字中町付近において、サルが目撃されました。
周辺住民の方々は、自己防衛のためにも、以下のことに気をつけてください。
サルにむやみに手を出したり刺激を与えると、かまれたり引っかかれたりします。
【注意事項】
・近寄らない
・目を合わせない
・大きな声を出さない、騒がない
・エサを与えない、エサを見せない
・むやみに刺激しない
・戸締りを徹底する
連絡先
(1)平日(祝日を除く月~金)8:30~17:15
豊橋市環境部環境保全課 TEL 0532-51-2385
(2)上記の時間以外
夜間休日窓口 TEL 0532-51-2421
〇発生日時 令和5年9月12日(火)午後3時55分頃、13日(水)午後3時55分頃、14日(木)午後3時10分頃
〇発生場所 新栄町地内(校区:花田/Hanada)
〇状況 女が、下校途中の児童らに後方からカメラを向けた。
〇不審者等 40代、165~170cm、黒髪短髪、麦わら帽子、ワンピース(毎日違う)
豊橋市役所 市民協創部安全生活課
0532-51-2550
【豊橋市からのお知らせ】
混雑予想!マイナンバーカードの受取はお早目に!
(リンク・問い合わせ先)
https://www.city.toyohashi.lg.jp/40680.htm
問合先:豊橋市マイナンバーコールセンター 0532-43-5505