注意喚起情報

特殊詐欺の前兆電話が発生!!
■状況
 12月3日午後5時25分頃、豊橋市内に住む高齢者の携帯電話機に、NTT職員を名乗る人物から「音楽やYouTubeの料金が未納です。オペレーターに繋ぎます。」といった電話が掛ってきました。
 その後、「解約すると裁判になるかもしれない。違約金が発生する。」等と言われ、氏名や生年月日を聞かれました。
 これは特殊詐欺の前兆電話です。
■対策
・非通知や知らない番号、+から始まる国際電話からの電話には出ないようにしましょう。
・出てしまった場合は家族や警察に相談しましょう。
・豊橋市内では、多数の特殊詐欺の前兆電話が掛かってきて、多くの高齢者が騙されていますので、家族や知人に注意するように呼び掛けてください。

【お知らせ】
特殊詐欺被害が多発しています。詐欺防止機能付き電話機の購入費に対する補助制度があります。詳しくはお問い合わせください。
豊橋市役所市民協創部安全生活課
0532-51-2550

不審者情報

〇発生日時 令和6年12月2日(月)午後4時45分頃
〇発生場所 豊岡町(校区:豊/Yutaka)
〇状  況 車両の中にいた人物が、携帯電話のカメラを生徒に向けた。
〇不審者等 50代くらい、髪の毛を後ろで縛っている、シルバー軽ワンボックスタイプ

豊橋市役所 市民協創部安全生活課
0532-51-2550

【お知らせ】
特殊詐欺被害が多発しています。詐欺防止機能付き電話機の購入費に対する補助制度があります。詳しくはお問い合わせください。
豊橋市役所市民協創部安全生活課
0532-51-2550

不審者情報

〇発生日時 令和6年11月29日(金)午後3時20分頃
〇発生場所 西岩田二丁目(校区:豊/Yutaka)
〇状  況 男が児童に「ラムネをあげるから写真を撮らせて」と言い、児童の腕をつかみ、ラムネを無理やり渡してスマートフォンで写真を撮った。
〇不審者等 50歳代、黒色の上着、白色のズボン、黒い帽子、黒縁メガネ

豊橋市役所 市民協創部安全生活課
0532-51-2550

【お知らせ】
特殊詐欺被害が多発しています。詐欺防止機能付き電話機の購入費に対する補助制度があります。詳しくはお問い合わせください。
豊橋市役所市民協創部安全生活課
0532-51-2550

不審者情報

〇発生日時 令和6年11月28日(木)午後3時30分頃
〇発生場所 柱六番町(校区:福岡/Fukuoka)
〇状況   男が下校中の児童らに対して、スマートフォンのカメラを向けた。
〇不審者等 40歳代、160cm~170cmくらい

豊橋市役所 市民協創部安全生活課
0532-51-2550

【お知らせ】
特殊詐欺被害が多発しています。詐欺防止機能付き電話機の購入費に対する補助制度があります。詳しくはお問い合わせください。
豊橋市役所市民協創部安全生活課
0532-51-2550

不審者情報

〇発生日時 令和6年11月28日(木)午後2時55分頃
〇発生場所 西岩田2丁目(校区:豊/Yutaka)
〇状況   男が下校中の児童に対して、スマートフォンのカメラを向けた。
〇不審者等 50歳代、オレンジ色の上着、えんじ色のズボン

豊橋市役所 市民協創部安全生活課
0532-51-2550

【お知らせ】
特殊詐欺被害が多発しています。詐欺防止機能付き電話機の購入費に対する補助制度があります。詳しくはお問い合わせください。
豊橋市役所市民協創部安全生活課
0532-51-2550

不審者情報

〇発生日時 令和6年11月25日(月)午後2時55分頃
〇発生場所 西幸町(校区:幸/Miyuki)
〇状況   児童らが下校中に男に「こんにちは」とあいさつをしたところ、その男がすれ違いざまに1人の児童の肩から腹部を触った。
〇不審者等 50~60歳くらい、160cmくらい、小太り、頭髪薄め、白色の上着、黒色のズボン

【お知らせ】
特殊詐欺被害が多発しています。詐欺防止機能付き電話機の購入費に対する補助制度があります。詳しくはお問い合わせください。

豊橋市役所市民協創部安全生活課
0532-51-2550

注意喚起情報

特殊詐欺前兆電話の発生‼
■状況
11月27日午後7時56分頃、豊橋市内に住む高齢者の携帯電話機に、男から「電話料金が支払われていません。オペレーターにつなぎます。」といった架空請求の電話が掛かってきました。
これは特殊詐欺の前兆電話です。
■対策
・身に覚えのない請求は、特殊詐欺の前兆電話です。
・非通知や知らない番号、+から始まる国際電話からの電話には出ないようにしましょう。
・出てしまった場合は家族や警察に相談しましょう。

【お知らせ】
特殊詐欺被害が多発しています。詐欺防止機能付き電話機の購入費に対する補助制度があります。詳しくはお問い合わせください。
豊橋市役所市民協創部安全生活課
0532-51-2550

注意喚起情報

詐欺被害の発生!!
■状況
11月21日午後2時頃、豊橋市内に住む高齢者方の自宅固定電話に市役所職員を名乗る人物からの非通知着信があり、「市役所の国民年金を払いすぎているため、3万4500円の返金がある。ATMで振り込むからコンビニに行ってほしい。」と言われ、相手の指示通りにATMを操作したところ、50万円近くのお金が引き出されてしまいました。
■対策
・電話でお金の話が出たら詐欺です。
・自宅固定電話は、常に留守番電話設定にし、相手を確認しましょう。
・非通知や知らない番号、プラスから始まる国際電話からの電話には注意しましょう。

【お知らせ】
特殊詐欺被害が多発しています。詐欺防止機能付き電話機の購入費に対する補助制度があります。詳しくはお問い合わせください。
豊橋市役所市民協創部安全生活課
0532-51-2550

注意喚起情報

特殊詐欺の前兆電話の発生!
■状況
11月20日、豊橋市内において、電話会社を名乗り、「あなたの携帯電話が不正に使われている。携帯電話が使えなくなる。」等と嘘の内容の電話が掛かってきました。
■対策
・この後犯人は、架空の料金を請求してきて、お金をだまし取ろうとする内容の電話をしてきます。
・自宅の固定電話は、常に留守番電話設定にし、相手を確認しましょう。
・被害防止機能付き電話機へ買い替えましょう。
・非通知や知らない番号、プラスから始まる国際電話からの電話には注意しましょう。
・国際電話番号からの着信を拒否するため、「国際電話不取扱受付センター」へ利用休止申請をしましょう。(豊橋警察署で、申請書を配布しています。)
・豊橋市内では、多数の前兆電話が掛かってきて、多数の高齢者が騙されていますので、家族や知人に注意をするよう呼び掛けてください。

【お知らせ】
特殊詐欺被害が多発しています。詐欺防止機能付き電話機の購入費に対する補助制度があります。詳しくはお問い合わせください。
豊橋市役所市民協創部安全生活課
0532-51-2550

不審者情報

〇発生日時 令和6年11月19日(火)午前4時30分頃
〇発生場所 東小鷹野(校区:鷹丘/Takaoka)
〇状況   男が生徒を走って追いかけ「ねえちょっと話そうよ」と声を掛けた。
〇不審者等 年配、170cm以下、黒っぽいセーター、白色の長ズボン

豊橋市役所 市民協創部安全生活課
0532-51-2550

【お知らせ】
特殊詐欺被害が多発しています。詐欺防止機能付き電話機の購入費に対する補助制度があります。詳しくはお問い合わせください。
豊橋市役所市民協創部安全生活課
0532-51-2550