台風第10号の接近に伴う注意喚起

こちらは、豊橋市です。
気象庁の発表によると台風第10号は、東海地方に接近し、8月27日(火)~28日(水)にかけて愛知県に最接近する見込みです。
今後は、大雨、強風、高潮等に厳重な警戒が必要となるため、気象情報には十分注意してください。
ご家庭において、強風により飛散しそうな物の固定・撤去、懐中電灯・乾電池等の確認、トイレ用の水をポリバケツに確保する等の準備をしてください。
避難所を開設する場合は、改めてお知らせします。

今後の気象情報及び河川水位等については、こちらをご覧ください。
http://www.city.toyohashi.lg.jp.cache.yimg.jp/34000.htm

問い合わせ先 豊橋市役所防災危機管理課 0532-51-3116

注意喚起情報

特殊詐欺の前兆電話の発生!
■状況
8月17日、豊橋市内において、自宅固定電話に他の都道府県警察の警察官を名乗り、「詐欺グループの主犯格が捕まった。あなたの口座がマネーロンダリングに使われている。」等と電話があったあと、更にSNSのビデオ通話に切り替え、「あなたの名前で被害届が多数出されている。被害総額は8千万円。検事が潔白を証明するために口座を調べる。」といった内容の特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・最近、警察等を名乗る犯人からSNSに誘導されて金銭をだまし取られる被害が発生しています。
・知らない番号の電話や非通知電話には出ないようにしましょう。
・電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑い、一旦電話を切って、家族や警察に相談しましょう。

※被害防止装置購入費に対して補助する制度がありますので、詳しくはお問い合わせください。
公的機関を名乗る者等からの電話であっても、一人で判断せず、家族や警察に相談しましょう。

豊橋市役所 市民協創部安全生活課
0532-51-2550

【お知らせ】
民家、空家、店舗に対する侵入盗が多発しています。二重ロック等の防犯対策を行いましょう。

災害対策本部廃止について

南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されてから1週間が経過し、地震活動や地殻変動に特段の変化が観測されなかったため、政府としての特別な注意の呼びかけが終了となりました。
そのため、本市においても南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)発表に伴い設置していた災害対策本部を、8月15日(木)17時00分をもって廃止しました。
なお、特別な注意の呼びかけは終了しましたが、大規模地震の発生の可能性がなくなるわけではありませんので、家具の固定、避難場所の確認といった日頃からの地震の備えは引き続き行ってください。

問い合わせ先 豊橋市役所防災危機管理課 0532-51-3116

南海トラフ地震への備えについて

こちらは、豊橋市です。

【本内容は、8月8日から送信している内容と同一のものになります。】

8月8日に日向灘を震源としたマグニチュード7.1の地震により、気象庁は「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」を発表しました。

下記の項目を再度確認するとともに、今後の情報に十分注意してください。
・水や食料の備蓄
・家具の固定
・最寄りの避難所・避難場所等
・家族、職場等の安否確認手段や連絡方法の確認
・ハザードの確認

問合せ:豊橋市災害対策本部 電話 0532-51-2055

南海トラフ地震への備えについて

こちらは、豊橋市です。

【本内容は、8月8日から送信している内容と同一のものになります。】

8月8日に日向灘を震源としたマグニチュード7.1の地震により、気象庁は「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」を発表しました。

下記の項目を再度確認するとともに、今後の情報に十分注意してください。
・水や食料の備蓄
・家具の固定
・最寄りの避難所・避難場所等
・家族、職場等の安否確認手段や連絡方法の確認
・ハザードの確認

問合せ:豊橋市災害対策本部 電話 0532-51-2055

南海トラフ地震への備えについて

こちらは、豊橋市です。

【このメールは、8月8日から送信している内容と同一のものになります。】

8月8日に日向灘を震源としたマグニチュード7.1の地震により、気象庁は「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」を発表しました。

下記の項目を再度確認するとともに、今後の情報に十分注意してください。
・水や食料の備蓄
・家具の固定
・最寄りの避難所・避難場所等
・家族、職場等の安否確認手段や連絡方法の確認
・ハザードの確認

問合せ:豊橋市災害対策本部 電話 0532-51-2055

南海トラフ地震への備えについて

こちらは、豊橋市です。

【このメールは、8月8日から送信している内容と同一のものになります。】

8月8日に日向灘を震源としたマグニチュード7.1の地震により、気象庁は「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」を発表しました。

下記の項目を再度確認するとともに、今後の情報に十分注意してください。
・水や食料の備蓄
・家具の固定
・最寄りの避難所・避難場所等
・家族、職場等の安否確認手段や連絡方法の確認
・ハザードの確認

問合せ:豊橋市災害対策本部 電話 0532-51-2055

注意喚起情報

特殊詐欺の前兆電話の発生!
■状況
 8月8日午前11時00分頃、豊橋市神明町地内において、自宅の固定電話に息子を騙って「喫茶店で携帯電話などが入ったカバンを盗まれた。今日、自宅にいてほしい。」との特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・自宅の固定電話は、常時留守番電話設定にし、電話の相手を確認しましょう。
・非通知や知らない番号からの電話は出ないようにしましょう。
・被害防止機能付き電話機への買い替えを検討しましょう。
・電話でお金に関わる話が出たら詐欺を疑い、家族や警察に相談しましょう。
・NTT西日本の高齢者向け無料サービス(ナンバーディスプレイ、ナンバーリクエスト等)を活用しましょう。

※被害防止装置購入費に対して補助する制度がありますので、詳しくはお問い合わせください。
公的機関を名乗る者等からの電話であっても、一人で判断せず、家族や警察に相談しましょう。

豊橋市役所 市民協創部安全生活課
0532-51-2550

【お知らせ】
民家、空家、店舗に対する侵入盗が多発しています。扉・窓の二重ロック等の防犯対策を行いましょう。

南海トラフ地震への備えについて

こちらは、豊橋市です。
8月8日に日向灘を震源としたマグニチュード7.1の地震により、気象庁は「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」を発表しました。

下記の項目を再度確認するとともに、今後の情報に十分注意してください。
・水や食料の備蓄
・家具の固定
・最寄りの避難所・避難場所等
・家族、職場等の安否確認手段や連絡方法の確認
・ハザードの確認

問合せ:豊橋市災害対策本部 電話 0532-51-2055

南海トラフ地震への備えについて

こちらは、豊橋市です。
8月8日に日向灘を震源としたマグニチュード7.1の地震により、気象庁は「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」を発表しました。

下記の項目を再度確認するとともに、今後の情報に十分注意してください。
・水や食料の備蓄
・家具の固定
・最寄りの避難所・避難場所等
・家族、職場等の安否確認手段や連絡方法の確認
・ハザードの確認

問合せ:豊橋市災害対策本部 電話 0532-51-2055