不審者情報

“〇発生日時 令和7年4月14日(月)午後4時30分頃
〇発生場所 豊岡町
〇状況    男が公園で遊んでいた児童に「写真を一緒に撮ろう」と声をかけた。
〇不審者等 70代くらい、男性、170cmくらい、細身

豊橋市役所 市民協創部安全生活課
0532-51-2550

【お知らせ】
特殊詐欺被害が多発しています。詐欺防止機能付き電話機の購入費に対する補助制度があります。詳しくはお問い合わせください。
豊橋市役所市民協創部安全生活課
0532-51-2550”

豊橋市役所 市民協創部安全生活課
0532-51-2550

注意喚起情報

■状況
4月8日午後7時半ごろ、豊橋市牧野町地内居住の方の固定電話に息子を名乗る男から「喉の調子が悪い。扁桃腺が腫れている。」等掛かってきて、4月9日午後1時ころ再び息子を名乗る男から「400万払わないといけない。」等掛かってきました。
また、4月9日午後4時ごろ、豊橋市居住の方の携帯電話に兵庫県警の警察官を名乗る男から「兵庫県警でトラブルがありまして」等掛かってきました。
これらは特殊詐欺の前兆電話ですので、注意してください。
■対策
・非通知や知らない番号、+から始まる国際電話からの電話は出ないようにしましょう。
・現在、大阪府警のメール110番に身分証明書の写真を送れという特殊詐欺の前兆電話も他の都道府県で掛かってきていますので、注意してください。
・電話でお金の話が出た場合には、一旦電話を切り、家族に相談しましょう。

【お知らせ】
特殊詐欺被害が多発しています。詐欺防止機能付き電話機の購入費に対する補助制度があります。詳しくはお問い合わせください。
豊橋市役所市民協創部安全生活課
0532-51-2550

竜巻注意情報

2025年04月10日18時 発表

愛知県西部、東部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

この情報は、10日20時00分まで有効です。

注意喚起情報

■状況
4月4日に、豊橋市内の固定電話に市役所職員を名乗る男から「医療費の還付金がある、詳しい話をするために携帯電話の番号を知りたい」等と電話がありました。
これは特殊詐欺の前兆電話です。
■対策
・犯人は様々な立場を偽り電話をしてきます。
・もし警察署や警察本部の電話番号が表示されても信用してはいけません。
・電話番号の末尾が「0110」だとしても警察とは限りません。
・犯人は「0110」が警察だというイメージを悪用しています。
・携帯電話に表示された番号は信用せず、自分で調べた番号に折り返しましょう。
・着信履歴からの発信はやめましょう。
・電話の相手がお金の話をしたら詐欺を疑いましょう。
・非通知、知らない電話番号、+から始まる国際電話には出ないようにしましょう。
・高齢者の親族がいる方はこの情報を教えてあげてください。
・一人で悩まず、警察や家族に相談しましょう。

【お知らせ】
特殊詐欺被害が多発しています。詐欺防止機能付き電話機の購入費に対する補助制度があります。詳しくはお問い合わせください。
豊橋市役所市民協創部安全生活課
0532-51-2550

注意喚起情報

■状況
3月26日午後0時10分頃、豊橋市岩田地内居住の方の自宅固定電話に警察官を名乗る男から「豊橋警察署刑事課のマキノです。詐欺グループを逮捕したが、犯人の一人があなたの口座情報を持っていた。」等と電話がありました。
これは特殊詐欺の前兆電話です。
■対策
・犯人は全国各地の警察を名乗って電話をしてきます。
・警察署や警察本部の電話番号が表示されても信用してはいけません。
・豊橋警察署の番号を使用した前兆電話も確認されています。
・電話番号の末尾が「0110」だとしても警察とは限りません。
・携帯電話に表示された番号は信用せず、身に覚えのない話が出たり、SNSに誘導されたら詐欺を疑いましょう。
・非通知、知らない電話番号、+から始まる国際電話には出ないようにしましょう。
・一人で悩まず、警察や家族に相談しましょう。

【お知らせ】
特殊詐欺被害が多発しています。詐欺防止機能付き電話機の購入費に対する補助制度があります。詳しくはお問い合わせください。
豊橋市役所市民協創部安全生活課
0532-51-2550

柳生川の水位が上昇しています(氾濫注意水位)

こちらは豊橋市です。
03月28日 06時10分、柳生川の水位が上昇しています。

●河川名:柳生川
●堤防高:4.10m
●水位 :2.23m
●状況 :氾濫注意水位を超えています

気象情報、洪水ハザードマップはこちら↓
https://www-city-toyohashi-lg-jp.cache.yimg.jp/34000.htm

問合せ:豊橋市防災危機管理課 0532-51-3116

竜巻注意情報

2025年03月24日19時 発表

愛知県西部、東部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

この情報は、24日20時40分まで有効です。

竜巻注意情報

2025年03月24日18時 発表

愛知県西部、東部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

この情報は、24日19時50分まで有効です。

注意喚起情報

■状況
3月22日に、豊橋市内で携帯電話に警察官を名乗る男から「県警だけど、お宅やったことわかってるね」等と電話がありました。
これは特殊詐欺の前兆電話です。
■対策
・愛知県警を騙る詐欺電話が多発しています。
・警察署や警察本部の電話番号が表示されても信用してはいけません。
・電話番号の末尾が「0110」だとしても警察とは限りません。
・犯人は「0110」が警察だというイメージを悪用しています。
・愛知県警の他にも、犯人は全国各地の警察を名乗って電話をしてきます。
・携帯電話に表示された番号は信用せず、自分で調べた番号に折り返しましょう。
・着信履歴からの発信はやめましょう。
・電話の相手がお金の話をしたら詐欺を疑いましょう。
・非通知、知らない電話番号、+から始まる国際電話には出ないようにしましょう。
・一人で悩まず、警察や家族に相談しましょう。

【お知らせ】
特殊詐欺被害が多発しています。詐欺防止機能付き電話機の購入費に対する補助制度があります。詳しくはお問い合わせください。
豊橋市役所市民協創部安全生活課
0532-51-2550

不審者情報

〇発生日時 令和7年3月21日(金)午後4時00分頃
〇発生場所 小松町(校区:栄/Sakae)
〇状  況 男が下校中の生徒に、「かわいいね。高校生?」と声を掛けた。
〇不審者等 40~50歳くらい、中肉中背、暗めの色の着衣、自転車

豊橋市役所 市民協創部安全生活課
0532-51-2550

【お知らせ】
特殊詐欺被害が多発しています。詐欺防止機能付き電話機の購入費に対する補助制度があります。詳しくはお問い合わせください。
豊橋市役所市民協創部安全生活課
0532-51-2550