不審者情報

〇発生日時 令和7年5月21日(水)午後4時10頃
〇発生場所 天伯町(校区:天伯/Tenpaku)
〇状況   男が全裸で下着を手に持って振り回していた。
〇不審者等 50歳くらい、160~170cmくらい

【お知らせ】
特殊詐欺被害が多発しています。詐欺防止機能付き電話機の購入費に対する補助制度があります。詳しくはお問い合わせください。
豊橋市役所市民協創部安全生活課
0532-51-2550

注意喚起情報

■状況
 5月27日午後1時40分頃、豊橋市に住む方の携帯電話に、京都府警を名乗る男から「あなたの口座が凍結されていて、金融機関から連絡があった。」等かかってきました。
 また、同日午後3時頃、豊橋市上野町地内に住む高齢者宅の固定電話に、市役所の職員を名乗る者から「医療費の還付金がある。今日中にATMで手続きを行う必要がある。」等かかってきました。
これらは特殊詐欺の前兆電話ですので注意してください。 
■対策
・非通知や知らない番号、+から始まる国際電話からの電話は出ないようにしましょう。
・家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。
・「電話でお金の話は詐欺」「電話番号の末尾は0110は詐欺かな?」をキーワードにして注意してください。
・固定電話にかかってくる国際電話を止める手続きが警察署でできますので、豊橋警察署までご相談ください。

【お知らせ】
特殊詐欺被害が多発しています。詐欺防止機能付き電話機の購入費に対する補助制度があります。詳しくはお問い合わせください。
豊橋市役所市民協創部安全生活課
0532-51-2550

不審者情報

〇発生日時 令和7年5月24日(土)午前7時50頃
〇発生場所 羽根井本町(校区:羽根井/Hanei)
〇状況   男が登校中の児童たちに対して、スマートフォンを向けた。
〇不審者等 30~50歳くらい、165cmくらい、坊主頭

【お知らせ】
特殊詐欺被害が多発しています。詐欺防止機能付き電話機の購入費に対する補助制度があります。詳しくはお問い合わせください。
豊橋市役所市民協創部安全生活課
0532-51-2550

不審者情報

〇発生日時 令和7年5月23日(金)午後3時40頃
〇発生場所 富士見台五丁目(校区:富士見/Fujimi)
〇状況   車に乗車した男が、下校中の女子児童に「かわいいね」等と声をかけた。
〇不審者等 23.24歳くらい、白い小さい自動車

【お知らせ】
特殊詐欺被害が多発しています。詐欺防止機能付き電話機の購入費に対する補助制度があります。詳しくはお問い合わせください。
豊橋市役所市民協創部安全生活課
0532-51-2550

不審者情報

〇発生日時 令和7年5月24日(土)午前11時頃
〇発生場所 花田三番町(校区:花田/Hanada)
〇状況    男が公園で遊んでいた男子児童にスマートフォンを向けた。
〇不審者等 70代くらい、白髪まじりの短髪、小太り、眼鏡・白マスク・時計着用

【お知らせ】
特殊詐欺被害が多発しています。詐欺防止機能付き電話機の購入費に対する補助制度があります。詳しくはお問い合わせください。
豊橋市役所市民協創部安全生活課
0532-51-2550

注意喚起情報

■状況
特殊詐欺の前兆と思われる不審な電話が発生しました。
5月25日午前9時10分ごろ、豊橋市中原町地内居住の方の固定電話に電話通信会社を名乗る男から「お宅の電話番号が詐欺事件に使われました。2時間後に電話回線を停止させていただきます。」等の内容で電話が掛かってきました。
■対策
・非通知や知らない番号からの電話には出ないようにしましょう。
・もし電話に出てしまった場合は、すぐに電話を切って家族に相談しましょう。
・家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話にすぐに出ないようにしましょう。

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

【お知らせ】
特殊詐欺被害が多発しています。詐欺防止機能付き電話機の購入費に対する補助制度があります。詳しくはお問い合わせください。
豊橋市役所市民協創部安全生活課
0532-51-2550

注意喚起情報

■状況
 5月19日午前10時40分頃、豊橋市宮下町地内に住む高齢女性方の固定電話に、年金事務所の職員を名乗る男から「年金の資料は出しましたか。今日が支払い最終日の還付金があるので、金融機関に行ってください。」等かかってきました。
 また、同日11時頃、豊橋市新栄町地内に住む男性の固定電話にも、年金事務所の職員を名乗る男から同様の電話がありました。
これらは還付金詐欺の前兆電話です。 
■対策
・非通知や知らない番号、+から始まる国際電話からの電話は出ないようにしましょう。
・家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。
・「電話でお金の話は詐欺」「電話番号の末尾は0110は詐欺かな?」をキーワードにして注意してください。
・固定電話にかかってくる国際電話を止める手続きが警察署でできますので、豊橋警察署までご相談ください。

【お知らせ】
特殊詐欺被害が多発しています。詐欺防止機能付き電話機の購入費に対する補助制度があります。詳しくはお問い合わせください。
豊橋市役所市民協創部安全生活課
0532-51-2550

不審者情報

〇発生日時 令和7年5月16日(金)午後5時30分頃
〇発生場所 富士見台5丁目(校区:富士見/Fujimi)
〇状況    下腹部付近に段ボールを持った男が、女子児童2人に「箱の中のものは何か当ててみて。」等と声をかけた。
〇不審者等 23.24歳くらい、刈り上げ、黒い四角い眼鏡、黒いスラックス(青い線入り)、白い軽自動車

【お知らせ】
特殊詐欺被害が多発しています。詐欺防止機能付き電話機の購入費に対する補助制度があります。詳しくはお問い合わせください。
豊橋市役所市民協創部安全生活課
0532-51-2550

注意喚起情報

■状況
 5月15日午前10時頃、豊橋市中岩田町地内に住む高齢女性方の固定電話に、「1849」から始まる国際電話があり、応答するとNTTを名乗る自動音声ガイダンスで「電話が使えなくなる」等言われ、案内に従って電話を操作したところ、大阪府警捜査二課を名乗る男に電話が繋がりました。
 大阪府警捜査二課を名乗る男から「あなたの個人情報が犯罪に使われている。金の流れを調べるためにお金を振り込んで欲しい。」との依頼があり、その日のうちに定期預金348万円を解約して普通口座に移すとともに、振込限度額を200万円に引き上げるよう指示されました。
 翌日から3日間にわたり、大阪府警捜査二課を名乗る男から電話があり、指示された口座にATMからお金を振り込んでしまい、計600万円を騙し取られました。
■対策
・警察から、お金を振り込ませる協力依頼はありません。

【お知らせ】
特殊詐欺被害が多発しています。詐欺防止機能付き電話機の購入費に対する補助制度があります。詳しくはお問い合わせください。
豊橋市役所市民協創部安全生活課
0532-51-2550

注意喚起情報

■状況
5月14日(水)午後3時頃、豊橋市内の高齢者宅の固定電話に、番号が44から始まるイギリスからの国際電話があり、応答すると音声ガイダンスで「以前にもお知らせしましたが、これが最終通告です」等と流れる、特殊詐欺の前兆と思われる電話がありました。
■対策
・電話会社や警察官を名乗る詐欺の電話が増加しています。電話でお金の話があれば詐欺を疑いましょう。
・高齢の方だけでなく、幅広い世代の方が被害に遭っています。不審な電話があれば一度電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
・今後どう展開するかは不明ですが「電話でお金の話は詐欺」「SNSで捜査は詐欺」「電話番号の末尾が0110は詐欺かな」と警戒してください。

【お知らせ】
特殊詐欺被害が多発しています。詐欺防止機能付き電話機の購入費に対する補助制度があります。詳しくはお問い合わせください。
豊橋市役所市民協創部安全生活課
0532-51-2550